期末テストが終わり、ほっと一息…。
秋晴れの心地よい中でのテスト返し。
テスト週間の勉強の成果が出た生徒、思うような点数がとれず悔しがる生徒…。
そろそろ受験も意識しながら、日頃の授業から“意識”を変えていこう。
期末テストが終わり、ほっと一息…。
秋晴れの心地よい中でのテスト返し。
テスト週間の勉強の成果が出た生徒、思うような点数がとれず悔しがる生徒…。
そろそろ受験も意識しながら、日頃の授業から“意識”を変えていこう。
11/28(水)期末テスト後に、学校保健委員会を行いました。
前半は、保健委員会が生活リズム点検カード集計結果から生活習慣を見直す発表を行いました。気になったことは、すっきりした起床ができている生徒は2割ほどであることです。原因と考えられるのは、就寝前にスマホやTVを見る生徒が多く、ブルーライトの影響が大きいと考えられます。就寝30分前にはスマホやTVはひかえるようにすると良いと思います。
後半は、大府健康センター医師の古川先生、と石川さんをお招きして、がん教育をしていただきました。
がんのリスクを低下させるためには
①運動習慣(1日60分以上)
②バランスの良い食事(ごーや牛にく)
(ご):ごはん、パン、麺、芋、(や):野菜、(ぎゅう)牛乳、小魚等、(に):肉、魚、卵、大豆、(く):果物
③生活習慣の見直し
飲酒・喫煙はがん発生率が3~4倍になる(受動喫煙は2倍)
早期発見・早期治療で8割は治る病気です。定期的な検診を大切にし、がんに対して恐れず、誤解や偏見に対して、正しい知識と適切な行動で人生をさらに豊かにしたいものです。
今日の学びを家族にしっかり広げていきましょう。
本日から期末テストがはじまりました。
午後、生徒は帰宅し、各家庭でテスト勉強をしている中、野間中学校の先生達は
ICT講座としてタブレットの有効活用について、美浜町の情報アドバイザーの本田先生を講師に招いての学習会に参加しました。
タブレットのスペックに限界を感じながらも授業ツールとして、思考支援としてのマッピング技法、デジタルノート、画像転送の有効活用について実際に操作しながら研修を行いました。
11/20(火)の学校給食のメニューである
「のりとごま油かおるほうれん草和え」は
2A 樋口芽依さんが考案したものです。ごま油の芳ばしさがのりとほうれん草とマッチしていてとても美味しかったです。(写真中央)
11/17(土)学校公開日の午後に資源回収を行いました。
下校前に、資源回収出発式を行い、回収への士気を高め、分団ごとに下校をしました。
13:50から各地区で資源回収を行いました。地域・保護者と生徒・教職員が一丸となって活動することができました。ご協力ありがとうございました。
11/17(土)を学校公開日として、午前中の授業を地域や保護者の方々に見ていただきました。約100名の方々にご参観いただきました。ご参観いただいた感想を参考にさせていただき、これからの学校教育に役立てていきたいと思います。
ご参観いただきました保護者・地域の皆様方、ありがとうございました。
総合学習の一環として、(株)ビジネスコンサルタントの江本将貴さんをお招きして、職業に就くために必要な資質・能力についての講話をいただきました。
チーム(会社)における大切なこと。これからの社会のこと。今の自分たちに必要なこと
を学びました。私自身もとても勉強になった内容でした。詳しい内容はお子様から
お聞きいただけると幸いです。
ニーアン中のウェイ・ティンさんから野間中学校に贈り物をいただきました。
色紙を使った美しい鳥の絵です。赤、オレンジ、黄色の鳥です。これらの色は、希望、強さ、融合を意味する色ということで、この交流を通して友好な関係を築き、より絆が強くなるように願いが込められています。また、シンガポールと日本の強い友好関係を象徴するにふさわしいものであるとも思います。ありがとうございました。大切に飾らせていただきます。
11/12(月)の朝会に現在、町内にホームステイしているシンガポールにあるニーアン中学校の生徒さんと先生をお招きし、交流会を行いました。
その後、1年生の授業を中心に交流しました。
ドッジボールで交流、英語の授業に参加、竹とんぼ製作体験、書写の授業体験、体育でダンス、柔道体験と参加してもらいました。1年生も楽しい思い出ができました。