授業後に代表委員会がありました。総務委員会から提案された「運動会のスローガン」を決めました。
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2学期最初の委員会の様子です。
総務委員会は、「海岸清掃」「運動会スローガン」などについてアイデアを出し合っていました。美化・給食委員会は、各教室で給食時に使われる配膳台や教卓の汚れをとっていました。
放送・広報委員会は、「先生にインタビュー」の方法や質問内容などについて話し合っていました。緑化委員会は、2学期の活動内容を確認した後、体育館裏斜面の切られた竹を片付けていました。
体育委員会は、運動会に向けた日程確認と活動内容、準備について話し合っていました。図書委員会は、11/30~12/4に行われる読書週間の内容について考えていました。
保健委員会は、「正しい姿勢」について各学年の現状を報告し、課題について話し合っていました。
1年生は道徳で、「おじいちゃん だいすき」の話を読んで家族について話し合っていました。自分が家族のためにできることを考えていました。2年生は国語で、「あったらいいなこんなもの」発表会に向けて準備をしていました。自分が「あったらいいな」と思う物を絵でかいたり、紹介文を考えたりしていました。
3年生は書写でした。左右のはらいに気を付けて「大」の字の清書を書いていました。4年生は理科「電流のはたらき」で、乾電池で動く「プロペラカー」を作っていました。
5年生は体育「マット運動」でした。グループに分かれて回転技やバランス技に挑戦していました。6年生は国語「私たちにできること」でした。上野間小学校の最高学年としてできることをグループで話し合い、自分たちの考えをパソコンを使ってまとめていました。
今年、国土緑化推進機構主催の「緑の募金公募事業(子どもたちの未来の森づくり)」で体育館北側斜面の整備を行います。主な内容としては、体育館駐車場から東屋へ続く階段の整備、保育所で育てたどんぐりの苗の植樹です。その事業に向けて、上野間学区青少年を守る会会員の皆さんが北側斜面の草刈りをしてくださいました。この後、業者による工事・緑化委員を中心にした植樹を進め、10月26日に関係者による式典を予定しています。
午後、役場と地域、学校が合同で防災訓練を行いました。避難所運営の概要説明を受けた後、ダンボールベッドや簡易トイレの設営を体験しました。現在は新型コロナウィルス感染防止を踏まえた避難所運営が必要となります。見つかった課題を役場や地域と話し合い、いざというときに困らないようにしておきたいと思います。
午前中、全学年が身体測定(身長・体重)を行いました。前回の計測は、臨時休業から学校再開した5月末でした。およそ3か月の間にどれだけ成長したのかが楽しみです。また、一緒に「つめの長さチェック」もしました。安全面・衛生面を考え、日頃から短く整えておくようにしましょう。
コロナ感染症と熱中症予防のため「PTA環境整備活動」を中止としたところ、PTA役員の有志の方と少年野球チーム「KON」の指導者の方々がボランティアで校内の草刈りをしてくださいました。伸び放題だった草がなくなり、とてもきれいになりました。ありがとうございました。
2学期が始まりました。1限目に行われた始業式では、2・4・6年生の代表児童が「2学期がんばりたいこと」を発表しました。「算数のたし算・ひき算」「運動会の徒競走」「ペア活動」「あいさつ」など、具体的な目標を掲げていました。しばらくは暑い日が続きますが、一人一人が自分の目標に向かってがんばる2学期にしてもらいたいと思います。