今日も寒い日となりました。でも、子どもたちは元気になわとび練習に取り組みました。
自分の得意な跳び方、苦手な跳び方、それぞれがめあてをもって練習に励んでいます。
寒さを吹き飛ばし、体もぽかぽかになりました。
今日も寒い日となりました。でも、子どもたちは元気になわとび練習に取り組みました。
自分の得意な跳び方、苦手な跳び方、それぞれがめあてをもって練習に励んでいます。
寒さを吹き飛ばし、体もぽかぽかになりました。
本日の朝会では、まず町の読書感想画コンクールの表彰がありました。
呼名の後、一人一人が校長先生より表彰状をいただきました。
その次に、校長先生のお話です。まず、新型コロナウイルス感染予防で、改めて注意していく必要があることについてお話がありました。次に、半田市出身の童話作家、新美南吉の作品についての紹介です。国語で学習する「ごんぎつね」の他にもいろいろな作品があり、学校の図書館にも置いているので、是非とも読んでみてほしいとのお話でした。
最後に、図書委員会より「多読賞」の表彰がありました。
これからも読書に親しんでいってもらいたいですね。
2時間目、5年生は社会科の学習で、日産自動車横浜工場をオンラインで見学しました。
まずは、工場の施設を紹介してくださいました。
次に、エンジンができるまでの工程と組立、働く人の工夫をVTRやクイズ形式で分かりやすく教えてくださいました。
また、環境に優しい車づくりとして、工場で使用した水をきれいにして川に流す取組や、二酸化炭素を出さない車づくりなども教わりました。
最後に安全な車の開発などこれからの車づくりについて教えてくださいました。
「1日にどれだけのエンジンをつくっているのか」「なぜ、つくったエンジンを北九州の工場に運ぶのか」などの子どもたちからの質問にも答えてくださいました。
短い時間でしたが、教えてくださるたくさんの内容を子どもたちは熱心にメモをとり、学びを深めていました。
朝から粉雪が舞う寒い日となりました。それでも子どもたちは元気に活動しています。
今日からは、2月のなわとび大会に向けて、大放課の縄跳び練習が始まりました。
放送委員会児童の放送の合図で、みんな思い思いに練習していました。
体を鍛えて、寒さに負けず、コロナにも負けず、元気に過ごしていきたいですね。
年が明け,令和4年。3学期の始業式の日を迎えました。
校長先生より,新年のめあてとして,みんなで大切にしたいことについてのお話がありました。
『えがお・あいさつ・ありがとう』
上野間小をもっと元気で明るく心温かな学校にしていくために,みんなで心がけていきたいです。
その後,1・3・5年生の代表児童が3学期のめあてについて発表しました。みんなしっかりとした態度で発表できました。式の後には,書写コンクールの表彰があり,代表の児童が賞状を受け取りました。
コロナ禍はまだまだ収まる様相ではありませんが,感染予防を続けながら,楽しい学校生活を送ることができるよう,この1年もみんなで協力していきたいですね。
新年 明けましておめでとうございます
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
元日から、また雪景色となりました。
昨晩からの雪で、校庭が真っ白に。そこへ太陽の光が差し、校庭が美しく輝いて見えます。
冬休みでなかったら、今頃、校庭から子どもたちが雪遊びをして楽しむ声が響き渡っていたことでしょう。
本日、2学期の終業式を行いました。校長先生から、2学期の行事の振り返りやみんなの「よく頑張ったこと」、お正月の過ごし方について、お話がありました。「年明けには、また元気な顔を見せてくださいね」
次に、2・4・6年生の代表児童が2学期の振り返りについて発表しました。みんな堂々とした態度で上手に発表できました。
健康に気をつけて,有意義で楽しい冬休みを過ごしてもらいたいと思います。
本校の果樹園に今年もゆずが実りました。子どもたち1人に1つずつですが配ることができました。「ゆず湯」で香りを楽しんでもらえればと思います。
12月20日(月)、5年生は、コロナ禍で9月に実施できなかった野外教育活動に代わる校外学習で、豊田市方面に行きました。
まず鞍ヶ池公園に到着し、園内でハイキングを行いました。
次に、三州足助屋敷に行き、昼食をとりました。
その後、グループごとに、機織りによるコースター作りやこま絵付け、ハンカチの藍染め、風車作りに取り組みました。
寒さは厳しくも、日差しのある冬晴れの一日、伝統技術を知るよい体験ができました。