5月24日~26日の3日間、緑化委員会による「緑の募金」活動を行いました。昇降口と踊り場に募金箱を設置し、緑化委員会の児童が呼びかけを行い、登校後の児童が募金箱に募金を入れていました。
集まった募金は、国土緑化推進機構に届けられ、森林の保全や植樹活動などに役立てられます。ご協力ありがとうございました。
5月24日~26日の3日間、緑化委員会による「緑の募金」活動を行いました。昇降口と踊り場に募金箱を設置し、緑化委員会の児童が呼びかけを行い、登校後の児童が募金箱に募金を入れていました。
集まった募金は、国土緑化推進機構に届けられ、森林の保全や植樹活動などに役立てられます。ご協力ありがとうございました。
本日晴天の下,校庭で体力テスト(屋外種目)を実施しました。2時間目に1~3年生、3時間目に4~6年生が、ソフトボール投げと50m走の記録を測定しました。ソフトボール投げでは,触れる機会が多くないボールを使うこともあって,30度の角度の中(扇型の枠内)に投げることが結構難しかったようでしたが、頑張って投げることができました。50m走では,みんなしっかり腕をふって走ることができました。
コロナ禍で子どもたちの体力低下が懸念されていますが,熱中症対策に気をつけながら,体育や遊びで思い切り体を動かしていければと思います。
本日の朝会では、まず養護教諭の山下先生から、トイレのスリッパの正しい揃え方についてお話がありました。
次に保健委員会から、先週に引き続きそれぞれのトイレの状況について、発表がありました。
次に緑化委員会から、「翠の羽根募金」について連絡がありました。期間は明日5月24日(火)~26日(木)の3日間です。ご協力宜しくお願いします。
最後に、総務委員会より、今年度の「あいさつ標語」の発表がありました。「あいさつで みんなに笑顔 とどけるよ」 これからも笑顔いっぱいの学校にしていきましょうね。
4時間目栄養教諭の先生による食に関する指導がありました。今日は、体の成長のために「バランスよく食べよう」という学習でした。
食べ物の3つのはたらきを教えてもらいました。「おもに体をつくる」「おもに熱や力になる」「おもに体の調子を整える」です。
そして、ある日の給食の献立と使われている食べ物を取り上げ、その食べ物を3つのはたらきに分けてみました。すると、給食は3つのはたらきをもつ食べ物を上手に組み合わせてありました。
学習の振り返りでは、「これからは食べ物の3つのはたらきを意識して、バランスよく食べます」といった発表が多くありました。
本日、演劇の鑑賞会を行いました。3・4時間目に1~3年生、5/6時間目に4~6年生が体育館に集まり、劇を鑑賞しました。コロナ禍での中止により2年ぶりの開催となりました。
劇団うりんこさんによる上演で、演目はドイツの絵本作家ヘルメ・ハイネの「きみがしらないひみつの三人」です。人の誕生からずっと一緒にいる「三人」、頭と心と体のつながりを楽しく演じてくださいました。
4時間目、6年生で半田税務署の方による租税教室がありました。
まず、「税金にはどんな種類があるか知っていますか」という税務署の方の問いに、子どもたちは「消費税」「所得税」「法人税」と次々に答えていました。「税金は約50種類もある」という話には、とっても驚いていました。その後、納税や税金の使われ方について分かりやすく教えていただきました。そして、もし、税金がなかった世界についてDVDを観て学びました。
最後に、ジュラルミンケースに入った1億円の見本を見せていただき、1億円の重みを体験しました。
本日の朝会では、まず校長先生から、人を頼りにして人家に巣を作るツバメについて、「ツバメを大切にしましょう」というお話がありました。
次に保健委員会から、トイレのスリッパ揃えの状況について、発表がありました。
次に体育委員会から、屋外での遊び方について動画を見ながらの詳しい注意事項の説明がありました。けがをしないように、ルールを守って安全に遊ぶようにしましょうね。
本日、PTA役員・委員による校内環境整備を行いました。昨日からの雨が明け方まで残り、実施が危ぶまれましたが、開始時刻には何とか雨も上がりました。
刈り払い機で校庭周りやジュニアパーク、花壇周りなどの雑草を刈りました。刈った草はレーキを使って集めました。
環境部を中心とした全委員・役員の皆様、雨上がりでやや蒸し暑くなってくる中で、熱心に作業いただきありがとうございました。保護者の皆様には、子どもたちの生活環境を守るために今後もさまざまなご協力をお願いいたしますが、どうぞよろしくお願いします。
本日の6時間目、来月に予定している6年生修学旅行説明会を実施しました。
まず、実行委員の児童が修学旅行のスローガンを発表しました。その後、それぞれの思いや楽しみにしていることを発表しました。そして、担任より詳しい説明を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中お越しくださりありがとうございました。
昨年度はコロナ禍で奈良だけでの実施となりましたが、今年度は京都へも行く予定です。無事に実施できることを期待しています。
3年生は、社会科「わたしたちの住んでいる町のようす」の学習で、町たんけんにでかけました。校区を「東」「西」「緑苑」の3つの方面に分けて調べます。
今回は東方面をたんけんしてきました。
東方面には、コンビニエンスストアーやガソリンスタンド、駅がありました。
校区地図を確認しながら、いなさ公園にも行きました。
いなさ公園から住宅地を通って、北へ向かうと松尾神社がありました。松尾神社から学校に向かって歩くと、大きなビニールハウスがありました。
ビニールハウスの中では、たくさんの花が育てられていました。ビニールハウスの中を見せてもらいました。1つのビニールハウスには、「カーネーション」がたくさん育てられて咲いていました。さまざまな色があり、花の形が星に見えるものもありました。
お土産にカーネーションとユーカリをいただきました。カーネーションは、子どもたちみんなで分けて家に持ち帰りました。ユーカリは学校の昇降口内に飾っています。昇降口が爽やかです。たくさんのきれいなお花のお土産までありがとうございました。