「未分類」カテゴリーアーカイブ
緑の羽根募金 (11/7)
緑化委員による「緑の羽根募金」が昨日から始まっています。募金をした人には緑の羽根が配られます。募金で集められたお金は、森林の整備をしたり、学校や公園の緑化活動を推進したりすることに使われます。11月9日(金)までの実施で … 続きを読む
今日の授業等紹介(11/6)
1年生は、道徳で、「さいごまでがんばる」とはどういうことかについて考えていました。まず、資料「こぐまの らっぱ」を読んで、こぐまの気持ちを話し合っていました。 2年生は、学習発表会の練習をしていました。生活科で学習した野 … 続きを読む
3年生 校外学習:みかん農家 (11/6)
午前中、3年生が校外学習に行ってきました。社会科「畑ではたらく人々の仕事」の学習で、みかん農家の鵜飼さんの農場を見学しました。みかんの種類や育て方、気を付けていることなどを教えていただきました。地元の特産品について知り、 … 続きを読む
マラソン練習 (11/5)
マラソン練習が始まりました。低学年は小トラックで5分間、高学年は大トラックで8分間走ります。走った周数は、マラソンカードに色を塗って記録していきます。11月29日(予備日30日)のマラソン大会まで毎日続け、しっかりと自分 … 続きを読む
1・2年生 いもほり (11/5)
午前中、1・2年生が「いもほり」をしました。春に苗を植えてから、水やりや草取りなどの世話をしてきました。楽しみにしていたサツマイモの収穫です。大きく育ったサツマイモを使って、11月20日に「おいもパーティー」を開く予定で … 続きを読む
学校訪問 (11/2)
学校の様子を外部の方に見ていただく学校訪問がありました。美浜町副町長様をはじめ、知多教育事務所、美浜町議会、美浜町教育委員会の皆様に、学習環境や授業の様子などを参観していただきました。午後は、授業について話し合ったり、助 … 続きを読む
今日の授業等紹介(11/1)
1年生は、生活科「秋で遊ぼう」で、さつまいものつるでリースを作っていました。まず畑からさつまいものつるを採ってきました。その後、教室で思い思いの形を作っていました。 2年生は、図工「わくわくすごろく」で、「楽しいすごろく … 続きを読む
シェイクアウト訓練 (11/1)
10:00から行われた「あいちシェイクアウト訓練」に参加しました。授業の途中、同報無線から流れる緊急地震速報に合わせて机の下に避難しました。「姿勢を低く」「頭を守り」「じっとする」を意識して行動することができました。
代表委員会 (10/30)
授業後に代表委員会がありました。今回の議題は、緑化委員会からの「緑の羽根募金」、総務委員会からの「赤い羽根共同募金の取組」と「火災予防標語」についてでした。提案内容について、前向きな意見が多く出されていました。全校で協力 … 続きを読む
大放課 (10/29)
大放課の様子です。 運動場では、男子を中心にドッジボールやサッカーをしていました。 運動場の周りやジュニアパークでは、ブランコやうんていなどの遊具で遊んだり、一輪車の練習をしたりしていました。網を使って虫取りをしている児 … 続きを読む
