-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
「未分類」カテゴリーアーカイブ
授業等の様子 (5/27)
外国語の授業が始まりました。今日は3・5・6年生でした。担当の榊原先生は、口の動きが分かるように、マスクではなくフェイスシールドをつけて授業を行っています。また、1~3年生が視力・聴力検査を行いました。
カテゴリー: 未分類
授業等の様子 (5/27) はコメントを受け付けていません
授業の様子 (5/25)
授業が再開されました。 1年生は「国語の勉強の仕方」、2年生は生活科で「ミニトマトの観察」を行っていました。 3年生は理科で、ケースに入った「アオムシ」を観察していました。4年生は音楽で、これまでに学習した曲を聞いて「曲 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
授業の様子 (5/25) はコメントを受け付けていません
事前登校3 (5/22)
今日は全校児童による事前登校でした。各学年では、委員会・係を決めたり、教科書に名前を書いたりして、来週からの授業再開に向けた準備を進めていました。
カテゴリー: 未分類
事前登校3 (5/22) はコメントを受け付けていません
1・2年生 生活科の時間です!(5/21)
きょうは、せんせいたちでさつまいものなえをうえました。 なえをうえるためのあなをあけます。 あなのなかになえをうえます。 はをつちのそとにだして、ねかせるようにうえます。 うえたら、したのしゃしんのようにつちをかぶせます … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
1・2年生 生活科の時間です!(5/21) はコメントを受け付けていません
事前登校2 (5/20)
今日は緑苑地区の通学団児童が登校しました。どの教室でも座席の間隔を空けて活動しています。また、しばらくの間、下校は通学団下校となります。次回は、5月22日(金)に全校児童が登校します。
カテゴリー: 未分類
事前登校2 (5/20) はコメントを受け付けていません
事前登校1 (5/19)
事前登校が始まりました。今日と明日は、通学団ごとの分散登校です。まず初めに、担任から保健指導を行いました。学校で感染拡大を起こさないための生活の仕方について説明しました。明日は、緑苑地区の通学団児童の登校となります。
カテゴリー: 未分類
事前登校1 (5/19) はコメントを受け付けていません
学校再開の準備2(5/18)
19日(火)20日(水)は分散登校日。 登校前には必ず検温をして、先日配付された「自分の平熱を知ろう」プリント(黄色)に記入して持ってきてください。マスクも忘れずに。(色、形、素材は問いません) 登校したら「自分の平熱を … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
学校再開の準備2(5/18) はコメントを受け付けていません
学校再開の準備(5/15)
5月25日(月)から学校再開です。 子どもたちに会えるのは楽しみですが、ウイルス感染があってはなりません。 今、学校では、いろいろな準備をしています。 【教室】 机と机の間を広くとっています。 【手洗い場】 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
学校再開の準備(5/15) はコメントを受け付けていません
校内環境整備 (5/15)
学校再開に向けて、校内の環境整備を進めています。グラウンド周辺の草刈りや体育倉庫内の片付け・整頓などを行いました。
カテゴリー: 未分類
校内環境整備 (5/15) はコメントを受け付けていません
3年生 理科の時間です!(5/15)
3年生のみなさん、前回の算数のもんだいにチャレンジしましたか? 答え合わせをしましょう。 とく点は、点数×はいったこ数でもとめられます。 かみさんのとく点は、 ごうけいは、0点+28点+8点+4点+0点=40点 のまさん … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
3年生 理科の時間です!(5/15) はコメントを受け付けていません