

















5時間目に、3階理科室から出火した想定で、火災避難訓練を行いました。
「お・は・し・も・ち」をしっかり守って、すばやく避難することができました。避難後、1、2年生は濃煙体験、3~6年生は消火器訓練を行いました。
























5時間目に、3階理科室から出火した想定で、火災避難訓練を行いました。
「お・は・し・も・ち」をしっかり守って、すばやく避難することができました。避難後、1、2年生は濃煙体験、3~6年生は消火器訓練を行いました。






雲一つない清々しい秋空の下、上野間学区青少年を守る会主催の健康づくりハイキングを開催しました。
今年度は、学校を出発して海岸沿いを南下、美浜緑苑南のオレンジラインを通って、中継ポイントである中央公園、そして、上野間駅、稲早公園、学校へと戻ってくる、約6kmのコースでした。
学校に戻ってきた後は、スポーツ推進委員の皆さまによるニュースポーツ体験を行いました。今年度は、体育館においてボッチャの体験を行い、たくさんの子どもたちが参加しました。
ご参加いただきました児童、保護者、地域の皆さま、ありがとうございました。また、青少年を守る会役員、PTA役員・委員の皆さまには、これまでの計画や準備、当日の運営にご協力をいただき、ありがとうございました。
(上野間学区青少年を守る会事務局)





