学校給食週間 その1

学校給食週間ポスター_1学校給食週間が始まっています。
1月24日~30日が学校給食週間です。
給食は、今から127年前の明治22年山形県鶴岡町(現在の鶴岡市)の私立忠愛小学校で始まったと言われています。
その学校はお坊さんたちが作った学校で、お弁当を持ってくることができない貧しい子どもたちにおにぎり・塩鮭・つけものを出したのが始まりだと言われています。
その後、全国に広がりましたが、戦争のために給食ができなくなりました。
戦後、外国からの助けを得て、昭和21年12月24日から、小学校での給食がまた始まりました。この給食が再び始められた日、12月24日を「学校給食感謝の日」としましたが、昭和25年から、冬休みに重ならないように、1か月後の1月24日からの1週間を「全国学校給食週間」としました。

いつもいただいている給食には、こんな歴史があるんですね。

美浜町も学校給食週間中
「地元に受け継がれた産物を味わおう -発酵食品-」をテーマにして
酒粕、魚醤、味噌、塩麹、納豆など
「人にとって良い変身をした発酵食品」を使った献立が予定されています。
美浜町学校給食週間ポスター

今日は、酒粕を使った献立で
「梅散らし寿司、野間産刻み海苔、粕汁、さんまのみぞれ煮、牛乳」です。
DSCN3627_1
蒸した米に「こうじ菌」を付けて酒を造ります。
作業の途中で絞るときに日本酒と酒粕ができます。
米が変身した酒粕は、甘酒にしたり、野菜や魚・肉などを漬けた粕漬けにしたり
魚や野菜と煮た粕煮にしたりします。米とは違う香りや味を楽しめます。
今日は酒粕を使って粕汁にしました。
大根・にんじん・ごぼう・ねぎ・里いも・豆乳が入っています。
体が温まりますよ。味わって食べましょう。

明日は、魚醤を使った献立です。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク