2限の各学年の様子です。















2限の各学年の様子です。















1年生はピンクパンサーのテーマを聞き、どんな感じの曲か発表しました。「不気味」「ゆっくり歩く感じ」などさまざまな意見がでました。最後にもう一度聞きながら思い思いに音楽に合わせて歩きました。みんな楽しそうです。





2年生は算数です。2桁の筆算について学んでいます。

3年生は理科で、ホウセンカの観察です。しっかり観察し、多くの考えを発表しました。


4年生は、図工で完成した作品(ビー玉を一番上から一番下に転がすおもちゃ)をお互いに交換して挑戦しました。感想をタブレットに入力しました。


5年生は体育のマット運動。タブレットで模範演技を確認しています。


6年生は外国語です。自分の宝物について英語で一人ずつ発表しています。




6/10まではあ歯の衛生週間です。保健の掲示板も歯についての掲示物にに変わっています。虫歯のある子は早めに治療を!


大地震など緊急災害時に備え、引き渡し訓練を行いました。運動場が不良のため教室での保護者への引き渡しとなりましたが。確実な引き渡しに心がけながら無事訓練を終えることができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。





