1/18 読み聞かせ

今朝は美浜町図書館の皆様にお越しいただき、読み聞かせを行いました。低学年・中学年・高学年に分かれ、それぞれに用意してくださったテーマ(カレーライス・うさぎ・世界を変える)に沿った本を紹介したり読んだりしていただきました。どの学年も、子どもたちはお話に引き込まれている表情がいっぱい!図書館の皆様、ありがとうございました。

紹介していただいた本も含め、低・中・高学年それぞれ25冊ずつ本をお借りしています。自分では選ばないような本に触れるチャンスです。ぜひ手に取って、読んでみてくださいね。

↓ 低学年

↓ 中学年

↓ 高学年

カテゴリー: 未分類 | 1/18 読み聞かせ はコメントを受け付けていません

1/17 今日の奥田小

↓ 3年生と6年生は情報教育を行いました。3年生は情報モラルについて学習したあと、前回のプログラミング学習の復習もしました。6年生は一人一人が作ったカードに、お互いにメッセージを入力し合いました。

↓ 6時間目は委員会でした。今日は3年生が各委員会を見学しました。4月から高学年となる3年生に、どのような活動をしているのか、委員長さんに説明してもらったり、実際の活動を見せてもらったりしました。

カテゴリー: 未分類 | 1/17 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

1/16 今日の奥田小

↓ 今日の朝会では、パソコン入力と卓球、書写コンクールの表彰がありました。非常にたくさんの子どもたちが表彰されました。奥田っ子の日ごろの頑張りが、聖華に現れました。おめでとうございます。また、FBC(フラワー・ブラボー・コンクール)で、奥田小学校は奨励賞をいただきました。一人一鉢の花や、花壇の花など、みんなが一生懸命取り組んでいることが認めていただけました。これからも花いっぱいのきれいな学校を目指しましょう。

↓ 6年生の道徳は、「礼儀作法と茶道」という話を読みました。館いたことを友達と話したり、代表者が発表したりした後、みんなで考えを深めていきました。

↓ 5年生の算数は、「正六角形をかこう」の学習をしました。コンパスをどのように使ったら、正六角形を書くことができるかな?

カテゴリー: 未分類 | 1/16 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

1/13 今日の奥田小

↓ 4年生は図工で、感謝のカード作りをしました。色紙や色画用紙を使って色とりどりの飾りを付けたり、窓をつけたりして、工夫しながら作っています。一人一人の思いが込められたカードになりそうです。

↓ 2年生は生活科の学習で、けん玉とカルタ取りを行いました。けん玉がなかなかうまくいかず、悔しがっている子もいましたが、できたときに見せてくれた笑顔がとてもすてきでした。

↓ 1年生の国語は、今日から「たぬきの糸車」に入りました。まずみんなでお話を聞きました。教科書を見ながら、静かに聞いていますね。その後、感想をノートに書きました。みんながどんな感想を持ったのか、楽しみですね。

カテゴリー: 未分類 | 1/13 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

1/12 今日の奥田小

昨日に引き続き、今日は1・5・6年生が書き初めを行いました。書き慣れない大きな紙で、枚数も限られた中でしたが、時間をかけてじっくりと書く子、躊躇せずに力強い字を書く子など、個性あふれる作品に仕上がりました。

↓ 5年生「世界の国」

↓ 6年生「伝統を守る」

↓ 1年生 「お正月」

↓ 3年生は国語「詩の工夫を楽しもう」の学習をしました。先生が示した例を参考にして、各行の頭文字を自分の名前にして、自分のことを説明する詩を作りました。面白い詩がいっぱいできましたね!

カテゴリー: 未分類 | 1/12 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

1/11 トワイライトスクール

今日から3学期のトワイライトスクールが始まりました。3学期のトワイライトスクールは、体育教室です。日本福祉大学の先生と、12名の学生さんが来てくださいました。1回目の今日は、「集合ゲーム」「ぐるぐる走」「タッチでGO!GO!」「大縄くぐり」を行いました。普段の体育の授業とは違う、楽しい運動を教えていただきました。楽しそうな声がたくさん聞こえる1時間でした。

カテゴリー: 未分類 | 1/11 トワイライトスクール はコメントを受け付けていません

1/11 今日の奥田小

今日は2・3・4年生が書き初めを行いました。どの児童も、心を込めて、1文字1文字丁寧に書くことができました。

↓ 3年生「友だち」

↓ 4年生「美しい空」

↓ 2年生「元気な子」

明日は1・5・6年生が書き初めを行います。

カテゴリー: 未分類 | 1/11 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

1/10 今日の奥田小

今日は始業式。奥田小に子どもたちの元気な声が戻ってきました。令和5年のスタートです。保護者の皆様、地域の皆様、本年もよろしくお願いいたします。

↓ 体育館で、読書感想画の表彰と、始業式を行いました。とても静かに、落ち着いた雰囲気ので行うことができました。素晴らしいスタートです!

↓ 学級活動の時間です。担任の先生のお話を聞いたり、冬休みの宿題を集めたり、配布物を配ったり、席替えをしたり・・・。あっという間に学活の40分間が過ぎてしまいました。明日からは授業も給食も始まりますね。元気に笑顔で頑張りましょう!

↓ 子どもたちが下校した午後、日本福祉大学の先生を講師に招き、WISCという知能検査について、職員研修を行いました。この検査でどのようなことがわかるか、どのように生かすことができるかなどについて、研修で学んだことを少しでも日々の指導に活かしたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | 1/10 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

12/23 今日の奥田小

今日は2学期の終業式。式の中で、校長先生から「あ・い・う・え・お」のお話がありました。5つの質問について、自分がどうだったかを振り返って手を挙げています。その後、生徒指導の先生からは「あ・け・お・め」のお話がありました。それぞれどんな内容だったか、ぜひご家庭でも話題に挙げてみてください。終業式の後には、思い出発表をしました。各学年の代表者が、堂々と発表してくれました。

2学期最後の学級活動の時間には、担任の先生からのお話や、通知表の配付などを行いました。また、PTAからプレゼントが全員に贈られました。低学年も高学年も、これには大喜び!どの教室からも喜ぶ声や笑顔があふれていました。

4ヶ月という長い2学期でしたが、あっという間でしたね。今日は家族で2学期を思い出しながらいろいろお話ししましょう。そして年末年始を家族とゆっくり過ごし、1月10日の始業式に元気に登校しましょう。みなさま、よいお年をお迎えください。

カテゴリー: 未分類 | 12/23 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

12/22 今日の奥田小

↓ 2年生は算数で、ドリルやプリントの問題を解いていました。2学期には、たくさんのことを学習しました。しっかりと身についているかな?後ろの掲示板には、かわいらしい飾りが掲示されていました。もうすぐクリスマス。ワクワクしますね。

↓ 4年生は2学期最後の英語の学習でした。今日は2学期に学習したことを振り返っていました。生き物の名前や食べ物の名前など、身振りをつけながら、曲に合わせて発音しています。

↓ 6年生は、卒業を控えた3学期に向けて、「一人一人への寄せ書きプロジェクト」を行いました。クラスの一人一人に、ありがとうの気持ちなどを寄せ書きし合いました。今日書いた言葉のように、最後まで温かい学級で卒業してほしいと思います。

カテゴリー: 未分類 | 12/22 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません