1/27 今日の奥田小

↓ 4年生は算数の復習をしていました。計算問題、面積を求める問題、図形を描く問題など、4年生でたくさんの学習をしました。思い出しながら一生懸命に取り組んでいました。

↓ 5年生は家庭科で、エプロン作りをしています。今日は布をエプロンの形に切り取る作業を行いました。違う線で切ってしまわないように気をつけながら、裁ちばさみで切っています。早くミシンで縫いたいと、わくわくしている子がたくさんいました。

↓ 奥田小伝統の和太鼓。立派な太鼓であるため重く、子どもたちが移動させるだけでも大仕事です。そこで、太鼓の台にキャスターを付けることにしました。台も非常に堅くがっちりした木材が使われていて、ネジが何本も折れてしまうなど、取り付けには苦労しました。これで子どもたちの準備や片付けがスムーズにできるようになりそうです。

カテゴリー: 未分類 | 1/27 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

1/26 今日の奥田小

↓ 昨日積もった雪は、だいぶ解けてしまいましたが、朝から子どもたちは残った雪で楽しそうに遊んでいます!

↓ 2年生は3学期の目標を清書しました。鉛筆で下書きした後、丁寧にペンでなぞっています。書いている様子からも、目標に向けて頑張るぞという気持ちが伝わってきました。

↓ 6年生は図工で、版画の単元に入りました。先生が用意したいろいろな浮世絵をもとに、板に下書きをしています。作品は多色刷りになるようです。作品の完成が待ち遠しいです。

↓ 3年生は算数で小数の学習中です。今日は小数をいろいろな見方で考えています。「2.3は1を( )個と0.1を( )個合わせた数」、「2.3は0.1を( )こ合わせた数」などについて考えています。みんなで確認しながら考えているうちに、だんだん理解できるようになってきたようです。

カテゴリー: 未分類 | 1/26 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

1/25 今日の奥田小

今朝は一面の銀世界。子どもたちはウキウキした気分で登校していました。いつもは校舎の間に見えているビーチランドの観覧車も、今日は雪にかすんで全く見えません。

↓ 5年生は算数「円と正多角形」のテストをしました。窓の外で降り続く雪がちょっぴり気になりながらも、集中して取り組んでいます。こんな時にも気持ちをしっかり切り替えられるところは、奥田小の子どもたちのよいところですね。

↓ 1年生は英語活動を行いました。くま、かえる、猫などの生き物の名前をリズムに合わせて練習しました。ジェスチャーも付けて、楽しそうですね。

↓ 6年生は6年間の思い出を選んでまとめていました。英語で発表できるよう、準備を進めています。小学校での思い出を、小学校の英語学習の総まとめとして、しっかり発表できるといいですね。頑張ってください。

カテゴリー: 未分類 | 1/25 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

1/24 トワイライトスクール

今日はトワイライトスクール(体育)の3回目でした。時折雪が舞う中、子どもたちはいつも通り、楽しく元気に活動しました。「ぐるぐる走り」「タッチGO!GO!」「大縄くぐり」などを大学生と一緒に楽しみました。大縄では8の字跳びもしました。タイミングをつかんで、上手に縄に入っていましたね。

大学の先生と学生さんは、毎回トワイライトスクールの開始1時間前に集まって打合せをしてくれています。また、終了して子どもたちが帰った後には、集まって反省会をしています。奥田小の子どもたちのために、ありがとうございます。

カテゴリー: 未分類 | 1/24 トワイライトスクール はコメントを受け付けていません

1/24 今日の奥田小

↓ 4年生は国語「調べて話そう、生活調査隊」の学習をしています。3つのグループに分かれてそれぞれ「食生活」「読書」「放課後の過ごし方」というテーマに決めました。今日はみんなに取ったアンケートの結果を集計してまとめています。

↓ 3年生の算数です。「三角形」の単元で実施したテストが返却されていました。間違えたところをしっかりと直し、先生に確認してもらっています。テストで間違えたところをやり直すことは、とても大切です。そのあと、気持ちを切り替えて、新しい単元「小数」に入りました。

↓ 昨日から今日にかけて、シルバー人材センターの方が樹木の剪定に来ています。正門周辺を中心に、とても丁寧に時間をかけて選定してくださっています。寒い中、一日中作業してくださり、ありがとうございます。

カテゴリー: 未分類 | 1/24 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

1/23 今日の奥田小

↓ 今朝の朝会は、盛りだくさんでした。まずは、読書感想画の表彰です。県レベルでの入賞、素晴らしいですね。続いて、総務委員会、体育委員会、選挙管理委員会からの連絡がありました。委員会や選挙管理委員会などそれぞれの組織が活発に活動しています。最後は「新年のめあて」を各学年の代表児童が発表しました。具体的な目標をもっていて、感心しました。

↓ 1年生の算数では、時計の読み方の復習プリントを解きました。その後、並んだ数字の決まりを見つけて、歯抜けの部分の数字を考える問題に挑戦しました。クイズのような感覚で、楽しそうに解いていました。

↓ 掲示板に貼られた写真。皆さんは何に見えますか?2年生の図工「友だちみつけた」の学習で、いろいろな場所から顔や生き物などに見えるものを見つけました。左の作品の子は「おどろいたねじ」、右の作品の子は「くじら」と名付けていました。楽しい学習でしたね。

カテゴリー: 未分類 | 1/23 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

1/19 PTA委員会

 先日は来年度のPTA委員選出の選挙にご協力いただき、ありがとうございました。期日までに投票用紙を提出いただき、感謝しております。

 1月19日に第7回PTA委員会を開催し、開票・集計作業を行いました。令和4年度の委員12名で作業を進めていただきました。慎重かつ能率良く作業を進めていただき、スムーズに完了させることができました。ありがとうございました。

 なお、選出された12名の皆様には、23日(月)にお子様を通して文書をお渡しします。よろしくお願いします。

カテゴリー: 未分類 | 1/19 PTA委員会 はコメントを受け付けていません

1/20 授業公開日

今日は2~3時間目に授業公開を行いました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。お子さまが学校で元気に頑張る姿をご覧いただけたでしょうか。ぜひご家庭で、今日の授業について話題にあげていただければ幸いです。

↓ 1年生(国語・体育)

↓ 2年生(国語・算数)

↓ 3年生(理科)

↓ 4年生(総合的な学習)

↓ 5・6年生(百人一首大会)

↓ 5年生(家庭科)

↓ 6年生(国語)

カテゴリー: 未分類 | 1/20 授業公開日 はコメントを受け付けていません

1/19 今日の奥田小

↓ 2年生は自分で作った詩を、大きな用紙に清書しました。そのときの楽しさなどがとてもよく伝わってくる詩ばかりでした。「中心に気をつけて書こう」という先生のアドバイスをよく聞いて、丁寧に書いていました。

↓ 4年生の書写です。今日から「平和」という課題に取り組んでいます。4年生の毛筆では最後の課題です。一年間の総仕上げとして、みんな真剣に練習しています。

↓ 今日から、子どもたちの書き初めの作品展示が始まりました。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆の作品です。子どもたちの思いのこもった作品ばかりです。2階のなかよし広場に展示してありますので、明日の授業公開の際に、ぜひご覧ください。

カテゴリー: 未分類 | 1/19 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

1/18 豆腐作り(3年生)

3年生は JAの方を講師に招き、豆腐作り体験をしました。豆をミキサーですりつぶすところから始めましたが、豆の状態からどろどろの液体の状態になっていく様子に、子どもたちは興味津々。その後、鍋でだんだんと固まっていくのをまだかまだかと待っていました。さあ、豆腐のできばえは・・・?JAの皆様、今日は貴重な体験をありがとうございました!

カテゴリー: 未分類 | 1/18 豆腐作り(3年生) はコメントを受け付けていません