1年生は算数です。ゲーム感覚で楽しい授業です。

2年生は1限は算数、2限は図書館の工夫調べをしています。



3年生は国語の様子です。物語の第三場面を一生懸命考えています。音楽では、体を動かして元気に歌っています。



4年生は国語。新しい単元に入りました。先生の範読を聞いています。

5年生も国語の授業です。先生の範読中です。


6年生は算数。初めて、XとYを使って式を作ります。


1年生は算数です。ゲーム感覚で楽しい授業です。
2年生は1限は算数、2限は図書館の工夫調べをしています。
3年生は国語の様子です。物語の第三場面を一生懸命考えています。音楽では、体を動かして元気に歌っています。
4年生は国語。新しい単元に入りました。先生の範読を聞いています。
5年生も国語の授業です。先生の範読中です。
6年生は算数。初めて、XとYを使って式を作ります。
1年生の算数と体育の様子 体育は鬼ごっこ、ブロックをつかった算数の授業
2年生の体育と図工の様子 楽しそうに絵を描いています
3年生の国語の様子 隣と対話しながら
4年生の国語の様子 グループ学習
5年生の音楽の様子 リコーダーの練習
6年生の様子 図工の下絵を描いています
2・3時間目の授業の様子です。
1年生は国語。ひらがなの「し」の練習中。丁寧に練習しています。
2年生は国語。グループに分かれ、役割を決めて音読しています。みんな元気です。
3年は体育。ネズミとネコのゲームで短い距離を走る運動をしています。担任の先生の合図で「きゃー」といいながら追いかけっこしています。
4年生は算数。分度器を使って三角形を書いています。とても上手にかけています。
5年は算数。立体の体積を3種類の方法で計算します。
6年生はタブレットを使ってタイピングの練習中。難しいローマ字も難なく入力しています。
ひまわり学級は英語の練習。動物や食べ物を元気に発音します。
2年生は3限に体育で、チームを作ってリレーをしています。遅いチームを最後まで応援する姿はとてもいいですね。
1・2時間目の授業の様子です。
3年生はタブレットを使ってタイピング練習をしています。ゲーム感覚で楽しそうに取り組んでいます。4年生は理科の復習プリント、1年生は数字の”7”を書く練習、2年生は国語、5年生は野外教育活動の準備、6年生は算数です。どの学年も落ち着いた雰囲気で学習に取り組めています。
5時間目の授業の様子です。1年生は昼放課後に下校します。2年生、3年生、4年生は道徳で「あいさつ」や「思いやり」の大切さについて学んでいます。5年生は5月中旬のキャンプにむけての準備、6年生は算数で互いに教え合いながら、学びを深めています。
昼放課には、みんな元気に外で遊んでします。ブランコをする子、鬼ごっこをする子、ドッジボールをする子など、みんな笑顔です。しっかり遊び、しっかり学んでほしいですね。
児童会主催で1年生を迎える会として「なかよくする会」が行われました。児童会が考えたクイズをしながら楽しい時間を過ごしました。1年生が入学して3週目を迎えます。1年生も学校にすこし慣れ、楽しく過ごしています。
1年生の廊下には大きな鯉のぼりが登場しました。1年生の子たちが作ったようです。1年生と同じで、元気の良さそうな鯉のぼりですね
新学期に入り、2回目の委員会が開催されました。奥田小学校には、総務委員会、体育委員会、放送委員会、図書委員会、保健委員会、環境委員会があります。それぞれの委員会が学校生活をよりよくするために活動します。
1・2時間目の様子です。どの学年も落ち着いて授業を受けていました。