5/11 第2回 代表委員会

本日、大放課に代表委員会が開かれました。今日は図書委員会からあじさい読書週間の提案がありました。

カテゴリー: 未分類 | 5/11 第2回 代表委員会 はコメントを受け付けていません

5/10 読み聞かせ

保護者の方による読み聞かせがありました。どの学年も静かに聞くことができました。お忙しい中、ありがとうございました。

読み聞かせは、子どもたちの集中力を高め、感性が豊かになり、語彙力や想像力を向上させる効果があると言われています。学校だけでなく、保護者、地域が協力して子どもたちを育てていきたいと考えています。是非、今後もお時間があればご協力お願いしたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | 5/10 読み聞かせ はコメントを受け付けていません

5/9 授業の様子

午前中は体力テストでしたので、「疲れ気味かな」と思いながら教室を見にいきましたが、みんな元気に授業に参加しています。

カテゴリー: 未分類 | 5/9 授業の様子 はコメントを受け付けていません

5/9 体力テスト

さわやかな青空のもと、体力テストを行いました。50m走、ボール投げなどに挑戦しました。力一杯、走って、跳んで、投げて・・・みんながんばりました。

カテゴリー: 未分類 | 5/9 体力テスト はコメントを受け付けていません

5/8 不審者対応訓練 

5時間目に、全校で不審者対応訓練を行いました。2年生教室に不審者が侵入したという設定で、2年生担任が不審者を引きつけている間に、2年生児童は図書室に一次避難しました。その後、放送の指示で全校児童が体育館に避難しました。体育館では半田警察署の方から、不審者対応についてのお話を聞き訓練は終了しました。どの学年の児童も真剣な態度で訓練に参加できました。

カテゴリー: 未分類 | 5/8 不審者対応訓練  はコメントを受け付けていません

3/8 大放課の各学年の様子

今日は運動場に大きな水たまりがあり、遊ぶことができません。そんな時は、それぞれの教室でトランプやオセロ、図書室で過ごします。タブレット端末でタイピングの練習をしたり、絵を描いたりしている子もいます。みんな仲よく遊んでいます。

カテゴリー: 未分類 | 3/8 大放課の各学年の様子 はコメントを受け付けていません

5/8 朝会

GWウィーク明けの月曜日ですので、朝会が行われました。校長先生にからは、「GWで遊び疲れた子もいるけど、気持ちを切り替えて頑張ろう」とお話がありました。N先生のお話では、掃除について、ぞうきんの絞り方やホウキの使い方などのお話がありました。また、環境委員会からの提案もありました。

カテゴリー: 未分類 | 5/8 朝会 はコメントを受け付けていません

5/2 野外教育活動説明会

 今日の5時間目に、5年生は野外教育活動説明会を行いました。たくさんの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。

 今年の野外教育活動は時期が早く、あと20日ほどで当日を迎えます。期間の短い中ですが、子どもたちは準備を一生懸命行っています。保護者の皆様、ご協力をお願いします。

カテゴリー: 未分類 | 5/2 野外教育活動説明会 はコメントを受け付けていません

5/2 授業の様子

1年生は算数と体育の様子です。鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。

2年生は算数の様子です。繰り上がりのある計算の学習中です。

3年生は国語です。

4年生は国語。漢字練習帳を担任の先生が点検します。

5年生は理科と体育。50mでは好タイムが出たかな?

6年生は音楽。音楽室での授業です。

カテゴリー: 未分類 | 5/2 授業の様子 はコメントを受け付けていません

5/1 授業の様子

今日から5月です。爽やかな五月晴れの中、どの学年も楽しく授業に取り組んでいます。

1年生は、先日作った鯉のぼりを国旗掲揚塔に結びつけ、みんなで「屋根より高い♪ 鯉のぼり♪」と合唱しました。また、音楽の授業では校歌を練習しました。上手に校歌が歌えています。

2年生は算数。めあてを書いて、数え棒を使って計算の練習です。

3年生は体育です。チームで作戦を練り、リレー形式で競い合っています。大盛り上がりです。

4年生は社会。愛知県を中心に学習しています。

5年生は外国語、6年生は国語の様子です。

カテゴリー: 未分類 | 5/1 授業の様子 はコメントを受け付けていません