2/6 今日の奥田小

↓ 朝会では、卓球の表彰がありました。みんなの前で表彰され、ちょっぴり緊張気味ですが、堂々と賞状を受け取りましたね。また、今日は先生から「得意なことを伸ばそう」というお話がありました。その後、この先生が得意なピアノを、別の先生と一緒に連弾で演奏してくれました。みんなの得意なことや、伸ばしていきたいことはは何かな?

↓ 5年生は英語で、スピーチの発表会をしました。好きな季節とその理由、その季節にすること等を英語でゼスチャーを付けて発表しています。

↓ 4年生は保健「大きくなってきたわたし」の学習をしました。養護教諭の先生が一人一人の身長の変化を配ってくれ、4年生の時期の成長の特徴などを考えました。とてもしっかり話を聞いたり考えたりしていましたね。

カテゴリー: 未分類 | 2/6 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

2/4 土曜講座

今日は久しぶりに土曜講座が開催され、5・6年生が太鼓の練習をしました。日本福祉大附属高校「楽鼓」の皆さんに教えてもらいながら、各学年1時間ずつ、集中して取り組みました。先生たちも、子どもたちに負けないように、熱心に練習しました!

カテゴリー: 未分類 | 2/4 土曜講座 はコメントを受け付けていません

2/3 今日の奥田小

↓ 4年生は総合的な学習で福祉について学んできました。今日はお世話になった方が来校され、子どもたちと交流の場を持ちました。グループに分かれ、トランプなどを楽しみました。年齢や立場、障がいの有無などに関わらず、コミュニケーションをとったり一緒に楽しんだりできることがわかりましたね。

↓ 5年生と2年生は、情報教育を行いました。5年生では、軽はずみなSNSへの投稿について、事例も聞きながら考えました。今日学んだことは、とても大切な内容です。どんなことを感じたか、ぜひご家庭でも話題に出していただけるとありがたいです。

↓ 今週の月曜日から続けてきた「短なわタイム」は、今日が最終日。この1週間で、とても軽やかに跳べるようになりました!

↓ インターンシップで来ていた二人の学生さんは、今日が最終日。それぞれの学級でしっかりと授業をしてくださいました。給食の時間の放送では、お別れのあいさつ。1週間、お疲れ様でした。よい先生になってくださいね。

カテゴリー: 未分類 | 2/3 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

2/2 今日の奥田小

↓ 2年生は図工で、紙版画づくりを行いました。下書きした台紙に、切り取った部品を貼り付けています。画用紙、表面の凹凸が違う数種類の紙、プチプチシートなど、印刷した時の模様を思い浮かベながら作っていました。

↓ 3年生の体育は、短なわの練習をしました。ジャンプボードを使って、跳ねる感覚をつかもうと一生懸命練習しています。寒さに負けず、元気いっぱいの3年生です。

↓ 今日は児童の下校後、職員の研修を行いました。奥田小の研究について町内小中学校に発表(動画視聴)をしました。また、「令和の日本型学校教育」など、新しい学びについての研修も行いました。先生たちも、日々勉強です!

カテゴリー: 未分類 | 2/2 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

2/1 トワイライトスクール

今日はトワイライトスクール(体育)の5回目です。前回までと内容が変わり、浮き輪を使ったサッカーを行いました。壁に向かって浮き輪を蹴る「輪けりかべサッカー」、浮き輪をドリブルして行き的を倒してリレーする「輪サッカーリレー」を楽しく行いました。あっという間の60分間でしたね。

カテゴリー: 未分類 | 2/1 トワイライトスクール はコメントを受け付けていません

2/1 今日の奥田小

↓ 3年生の書写は、硬筆の練習でした。書写ノートに丁寧に書き込んでいます。最後のページには、3年生で習った200の漢字を書きました。最後まで頑張りました!

↓ 1年生は、新一年生の体験入学に向けた練習をしていました。体育館で、自分がどう動いたら良いかを確認しました。練習が終わって教室に戻るときも、素早く静かに整列しました。新一年生のよいお手本になってくれそうです。

↓ 6年生は調理実習を行いました。各自で作るものを決め、作り方を調べたり材料を用意したりしてきました。みんななかなか手つきがいいですね。肝心な味はどうでしたか?

カテゴリー: 未分類 | 2/1 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

1/31 入学説明会

今日の午後、令和5年度1年生の入学説明会を開催しました。視聴覚室で奥田小学校の生活や保健関係等の説明をした後、体育館に移動して、外部講師さんによる「ネットモラル塾」を行いました。近くの席の方と話し合うなど、熱心に受講していただきました。

2/8には新入生の子どもたち対象の体験入学があります。体調を整えて、元気に奥田小に来てくださいね。お待ちしています!

カテゴリー: 未分類 | 1/31 入学説明会 はコメントを受け付けていません

1/31 今日の奥田小

↓ 4年生は国語で「つながりに気をつけよう」の学習をしました。主語や述語を意識したり、つなぎ言葉を使ったり、文を切ったりして、文をわかりやすく、伝わりやすくすることを学びました。昨日から来ているインターンシップの先生も、子どもに寄り添って教えてくれています。

↓ 2年生は国語で「スーホの白い馬」の学習に入りました。子どもの頃にこのお話を習ったおうちの方も多いのではないでしょうか。今日は班ごとに場所や登場人物、内容などをまとめて発表し、みんなでお話の概要を確認しました。

↓ 5年生は図工で「ほり進みはん画」に取り組んでいます。何色か重ね刷りをしますが、今日は1色目の黄色のインクをつけ、ばれんを使って印刷しています。ムラなくインクがついていたかな・・・?

カテゴリー: 未分類 | 1/31 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

1/30 今日の奥田小

↓ 今朝の朝会では、卓球と剣道の表彰がありました。毎週のように何かの表彰があり、みんなの頑張りがよくわかります。そのあと、先生からお手伝いの話がありました。「お手伝いをしている子」という質問には、こんなにたくさんの子が手を挙げました。また、今日からインターンシップの学生さんが2名来ています。今週1週間だけですが、奥田小のことをいろいろ教えてあげてくださいね。

↓ 1年生は「学校生活アンケート」の記入をしていました。先生の説明を聞きながら、自分のことを振り返って記入しています。教育相談の時、先生とゆっくりお話ししてくださいね。

↓ 6年生は道徳です。教室に近づいても、全く声や音がしないくらい、落ち着いて読んでいました。先日中学校の入学説明会がありましたが、卒業に向けて意識が高まってきましたね。ほかの学年のよいお手本です! この後「自由」について考え方が違う2人の登場人物について、みんなで話し合いました。

カテゴリー: 未分類 | 1/30 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

1/30 縄跳びタイム

今週と来週の大放課は、体育委員会による「縄跳びタイム」です。今週は「短なわタイム」となっていて、5分間で何回跳べるか挑戦しています。今週の金曜日まで毎日実施します。

カテゴリー: 未分類 | 1/30 縄跳びタイム はコメントを受け付けていません