1年生は国語の言葉遊びで早口言葉の発表をしました。


2年生は体育で鉄棒です。いろいろな技を見せてくれました。





3年生は国語の様子です。

4年生は書写で「真心」に挑戦。


5年生は理科・社会の様子です。




6年生は算数 図形の拡大・縮小の問題に取り組み、できた子から担任による点検です。





1年生は国語の言葉遊びで早口言葉の発表をしました。


2年生は体育で鉄棒です。いろいろな技を見せてくれました。





3年生は国語の様子です。

4年生は書写で「真心」に挑戦。


5年生は理科・社会の様子です。




6年生は算数 図形の拡大・縮小の問題に取り組み、できた子から担任による点検です。





給食の様子です。今日のメニューはご飯、牛乳、鰆の西京味噌焼き、大豆の磯煮、里芋の味噌汁でした。とてもおいしい給食です。






1年生は算数の足し算の問題に挑戦しています。また、体育では先日の運動集会のダンスをビデオ撮影していました。2年生は国語です。音読練習をグループで行いました。










4年生は国語の授業で、話し合いの仕方を学んでいます。実際にリサイクルに関する議題について話し合いました





4年生から6年生まで、代表選手が授業後に練習をしています。大会を9日後に控えていますので、練習に熱が入ります。







午後の様子です。
1年生は下旬に行く、ビーチランドでの過ごし方の計画を話し合っています。楽しみですね。



2年生は国語 お手紙をみんなで音読しています。


3年生は音楽 リコーダーの練習をしています。


4年生は算数 みな集中して取り組んでいました。

5年生 書写 「思いやり」 シーンと静粛の中で練習していました。



6年生は学活 PTA新聞の原稿の執筆や運動集会の振り返りを行っていました。

先週運動集会が終わり、運動集会の練習や準備で忙しい毎日でしたが、今日から落ち着いた生活に戻り、各学年穏やかな週のはじめを迎えました。下に授業の様子を紹介します。



















待ちに待った運動集会が行われました。子どもたちが全力で各競技に取り組み、素晴らしい運動集会となりました。結果は赤組の勝利でしたが、白組もよく頑張りました。また、多くの保護者や地域の方に応援していただきありがとうございました。今後もよろしくお願いします。


























いよいよ明日は運動集会です。午後から高学年が、委員会ごとに準備やリハーサルを行いました。みんなとても一生懸命準備してくれたので、短時間で終わることができました。明日の運動集会が楽しみですね。








今日は5年生が春に田植えをし、大きく成長したお米の稲刈りをしました。手際よく鎌をつかって刈りました。これも地域の方の協力で行える活動で、感謝の気持ちでいっぱいです。








