今日は委員会がありました。それぞれの委員会で運動集会の準備や企画の準備をしました。美化委員会は、特別教室のワックスがけをしてくれました。
。









今日は委員会がありました。それぞれの委員会で運動集会の準備や企画の準備をしました。美化委員会は、特別教室のワックスがけをしてくれました。
。
授業の様子を紹介します。
3年生は外国語の授業です。授業中に突然現れた蜘蛛にみんなびっくりでした。
4年生は国語。ごんぎつねの音読。
5年生は音楽。
6年生は図工。読書感想画の色塗り。
1年生は虫の観察。
今日は全学年運動会の練習を行いました。運動集会まであと2週間と数日です。練習を重ね少しずつ上手になっています。
6限に児童会役員選挙立会演説会が行われました。立候補した6名の演説は、「奥田小を美浜町1の学校にしたい」「クイズ大会をやって笑顔あふれる学校にしたい」など頼もしい演説ばかりでした。きっと奥田小学校をよりよい学校にしてくれることでしょう。
1年生の算数です。足し算の練習と運動集会の練習の様子です。
3年生は今週末の校外学習のしおりを作成しました。また、4限は書写でした。
4年生は理科で実験の真っ最中でした。
5年生も理科。振り子の実験中でした。
6年生は書写の様子です。
2限に消防署員の方に来ていただき、事故対応訓練をしました。5年生の児童が体育の時間に倒れたという設定で訓練を行いました。児童がAEDを取りに行ったり、職員室に助けを求めたりと、実際の動きを想定して行いました。児童にとっても、教職員にとっても有意義な訓練となりました。