5・6年生も運動集会の練習をしました。暑い中ですが、みんながんばりました。






授業の様子を紹介します。
4年生は理科の授業です。空気の力で発泡スチロール製の蓋を飛ばしています。
3年生は算数であまりのある割り算に挑戦。みんなよくできていました。
1・2年生は運動集会で披露するダンス練習です。みんな楽しそうです。体育館の中も暑いので休憩をこまめに取りながら練習しました。
今日は4年生が、土曜講座に参加しました。日本福祉大学付属高校の和太鼓部に太鼓を指導していただきました。大変丁寧な指導で、4年生の技術も大きく向上しました。本当にありがたいことです。
1年生図工の様子です。
教室の床に教科書やペンが散らかっています。これは図工の「ならべて ならべて」という単元です。みんなで楽しく教室中にいろいろな物を並べました。
今日は午前中学校公開日ということで、多くの保護者のみなさんに授業や学校保健委員会の様子を見ていただきました。子どもたちも少し恥ずかしさのあるものの、おうちの方に来ていただいて少し嬉しそうな笑顔も見られました。大変暑い中、ご来校いただきありがとうございました。
授業の様子を紹介します。
1年生は体育の時間に運動集会に向けてダンスの練習をしていました。みんな笑顔で楽しく踊っています。
2年生は国語で、「ひー ふー みー・・・」と昔の数え方について勉強していました。
3年生は英語。元気に担当の先生と英語でコミュニケーションをとっています。
4年生は国語。新出漢字の練習中でした。
5年生は音楽。八木節を鑑賞しました。
6年生は図工。読書感想画に取り組みます。どんな絵にしようか考えています。
保護者の方に来ていただき、読み聞かせをしてもらいました。お忙しい時間にご来校いただき、ありがとうございました。
これまで奥田小の玄関内に設置していたAED。いざというときに誰でも使えるように、建物の外に移設されました。
新しい設置場所は、玄関向かって右側です。どこになるのかをぜひご確認いただき、いざというときに備えていただければと思います。