今日の1・2時間目で完成しました。みんなきれいな作品です。





1年生 体育の様子です。
2年生 算数の様子と体育の様子です。
3年生は国語と書写の様子です。
4年生は音楽 パートに分かれて合唱しました。
5年生は理科の様子です。
6年生は書写の様子です。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、いわしの八用味噌煮、レンコンとひじきのごまマヨ和え、肉団子のすまし汁です。今日も栄養たっぷりで、とてもおいしい給食でした。
1年生は音楽の様子です。学習発表会で歌う歌の練習中でした。みんな元気に歌っています。
3年生は運動場で幅跳びです。少しずつ目標距離をのばしながら、記録に挑戦します。
5年生は英語です。今日は道案内の仕方を練習していました。実際に案内するテストがあるようです。
美浜町総合体育館メインアリーナに町内の小中学校の児童・生徒の作品が展示されています。奥田小学校の作品もたくさんあります。お時間があればぜひご覧ください。本日29日15:30まで入場できます。
午前中の授業の様子です。1年生は校外学習にでかけています。
2年生は国語で漢字の確認テストをしていました。
3年生は図書室で、食べ物について調べ学習をしていました。タブレットで調べてしまえば簡単ですが、やはり書物で調べることも大切なことですね。
4年生は体育で、ドッジボールで盛り上がっていました。
5年生は情報の授業。プログラミンに挑戦です。
6年生は社会でした。豊臣秀吉についてNHKの教育動画を視聴しながら学習を進めていまいした。
4・5・6年生が布土小学校で陸上大会に参加しました。選手は皆全力で走り、跳び、投げました。多くの子が入賞することができました。おめでとう。また、これまでの練習お疲れ様でした。本当によくがんばりました。
給食後13:20~13:35まで掃除の時間です。それぞれが責任をもって清掃に取り組んでいました。これからもずっーときれいな学校をめざそう。
美浜町の栄養教諭T先生に来ていただいて、食の授業をしてもらいました。今日は5年生の日ですが、各学年計画的に授業を進めてもらっています。
1限の様子です。
3年生は情報の授業でプログラミングに取り組みました。
2年生は国語。漢字のテストに取り組みました。
5年生は地図帳に取り組んでいます。
6年生は国語。グループで話し合いをしています。
1年生は算数のテスト中でした。
4年生は体育で鉄棒です。連続技に挑戦中でした。「ふとんほし」「ぶたの丸焼き」などいろいろな技に挑戦しています。