1/27 大縄タイム

今週は大放課に各クラスの目標回数を目指して大縄跳びをします。どの学年も目標がクリアできるようにがんばっていました。

カテゴリー: 未分類 | 1/27 大縄タイム はコメントを受け付けていません

1/27 「い」・・・命をまもる

奥田小のあいうえおの「い」は、命をまもるの「い」です。今日は生徒指導担当のY先生から、低学年・高学年に分かれて、交通安全についてのお話がありました。奥田地区は細い道が多く、見通しの悪い道路がたくさんあります。左右の確認やヘルメットの着用などについて確認がありました。ご家庭でも交通ルールを守ることや、飛び出しをしないなど、お子さんへの声掛けよろしくお願いします。

カテゴリー: 未分類 | 1/27 「い」・・・命をまもる はコメントを受け付けていません

1/24 水泳授業(5・6年)

午後は高学年の水泳の授業です。みんな気持ちよさそうに授業を受けています。温水プールの授業も快適です。

カテゴリー: 未分類 | 1/24 水泳授業(5・6年) はコメントを受け付けていません

1/24 水泳授業の様子(1~4年)

カテゴリー: 未分類 | 1/24 水泳授業の様子(1~4年) はコメントを受け付けていません

1/23 授業の様子

カテゴリー: 未分類 | 1/23 授業の様子 はコメントを受け付けていません

1/23 授業の様子

午前中の、授業の様子です。3年生は、JA婦人部の方がお見えになり、豆腐作り体験をしました。

カテゴリー: 未分類 | 1/23 授業の様子 はコメントを受け付けていません

1/22 授業の様子

今日も欠席が少なくみんな元気で何よりです。

カテゴリー: 未分類 | 1/22 授業の様子 はコメントを受け付けていません

1/21 5・6年生水泳授業

午後は5・6年生の水生の授業が行われました。暖房がとてもしっかり効いていて、立っているだけで汗が出るほどです。プール内は快適で気持ちよく水の中で活動していました。

カテゴリー: 未分類 | 1/21 5・6年生水泳授業 はコメントを受け付けていません

1/21 授業の様子

6年生の社会では、あま市のにあるM高校の校長先生にきていただき授業をしていただきました。遺物の接合・復元体験をしました。とても楽しく参加できました。

そして、今日から福祉大学のプールをかりて水泳の授業がはじまりました。初めての事で心配はありましたが、順調にスタートしました。写真は1~4年の様子です。

3・4年生は後半水中カメラを利用して、課題ができているか確認をしました。

カテゴリー: 未分類 | 1/21 授業の様子 はコメントを受け付けていません

1/20 朝会

本日の朝会の様子です。絵画の表彰と卓球の大会で好成績を収めた児童の表彰がありました。校長先生からは、挨拶(いってきます)についてお話がありました。また、児童会主催の登下校のしっかりできた1年生の表彰がありました。

カテゴリー: 未分類 | 1/20 朝会 はコメントを受け付けていません