今週は大放課に各クラスの目標回数を目指して大縄跳びをします。どの学年も目標がクリアできるようにがんばっていました。














今週は大放課に各クラスの目標回数を目指して大縄跳びをします。どの学年も目標がクリアできるようにがんばっていました。
奥田小のあいうえおの「い」は、命をまもるの「い」です。今日は生徒指導担当のY先生から、低学年・高学年に分かれて、交通安全についてのお話がありました。奥田地区は細い道が多く、見通しの悪い道路がたくさんあります。左右の確認やヘルメットの着用などについて確認がありました。ご家庭でも交通ルールを守ることや、飛び出しをしないなど、お子さんへの声掛けよろしくお願いします。
午後は高学年の水泳の授業です。みんな気持ちよさそうに授業を受けています。温水プールの授業も快適です。
午後は5・6年生の水生の授業が行われました。暖房がとてもしっかり効いていて、立っているだけで汗が出るほどです。プール内は快適で気持ちよく水の中で活動していました。
6年生の社会では、あま市のにあるM高校の校長先生にきていただき授業をしていただきました。遺物の接合・復元体験をしました。とても楽しく参加できました。
そして、今日から福祉大学のプールをかりて水泳の授業がはじまりました。初めての事で心配はありましたが、順調にスタートしました。写真は1~4年の様子です。
3・4年生は後半水中カメラを利用して、課題ができているか確認をしました。