ブックシアター

かたつむりの会の皆さんに「言葉遊び」や「大型紙芝居」を上演していただきました。
子どもたちは、物語や言葉の世界へどんどん引き込まれていきます。
日本語は奥が深いですね。
ありがとうございました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カテゴリー: 未分類 | ブックシアター はコメントを受け付けていません

卒業アルバム・文集制作開始

卒業アルバムと文集の制作が始まっています。
今日はアルバムに載る個人写真と委員会活動の写真撮影をしました。
個人写真を撮り終えた子どもたちは、文集の下書きです。

dscn6563_1 dscn6567_1
dscn6572_1

カテゴリー: 未分類 | 卒業アルバム・文集制作開始 はコメントを受け付けていません

楽しく国際交流

今日は、シンガポール・イーミン校の児童4人と付添の先生が奥田小を訪問してくれました。1時間目は全校で歓迎会をしました。じゃんけん列車をしたり、シンガポールの紹介やパフォーマンスを見せてもらい、和太鼓を聞いてもらったりプレゼント交換をしたりしました。2時間目は習字を、3時間目は1・2年と英語を使った身体遊びを、3・4年と折り紙遊びを一緒にし、4時間目は5年生と算数を学習しました。給食と掃除は主に6年生とすごし、5時間目は、6年生と一緒に和太鼓をたたく体験に参加してもらいました。短かい時間でしたが、楽しく国際交流することができました。イーミン校のみなさん、また会いましょう!
 DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERADIGITAL CAMERADIGITAL CAMERAdscf9417dscf9427dscf9443

カテゴリー: 未分類 | 楽しく国際交流 はコメントを受け付けていません

季節の彩り

玄関のお花をかえていただきました。
ありがとうございました。

dscn6541_1 dscn6540_1 

カテゴリー: 未分類 | 季節の彩り はコメントを受け付けていません

「ふ」だんの 「く」らしの 「し」あわせ

4年生が福祉実践教室を行い、視覚に障害をもっている方の
暮らしぶりや工夫について学びました。
給食・掃除・休み時間もいっしょに過ごし、点字も教えていただきました。

dscn6532_1 dscn6535_1

カテゴリー: 未分類 | 「ふ」だんの 「く」らしの 「し」あわせ はコメントを受け付けていません

本番はすごい

学芸会が行われました。
どの学年も、練習やリハーサルよりも気持ちの入り方が違います。
演者と観客の一体感もありました。
本番の魅力ですね。

1年生 おむすびころりん
dscn6490_1
2年生 スイミー
dscn6508_1
3年生 三年とうげ
dscn6485_1
4年生 ごんぎつね
dscn6516_1
5年生 お米の神様
dscn6496_1
6年生 命は宝物
dscn6520_1
観客も演者です。
dscn6513_1

カテゴリー: 未分類 | 本番はすごい はコメントを受け付けていません

魚を知って食べよう

3年生に給食訪問がありました。
テーマは「魚を知って食べよう」です。
魚つりゲームを行い、給食で食べるいろいろな魚について調べました。
魚を食べることの良さに気づいたようです。

dscn6470_1 dscn6475_1

カテゴリー: 未分類 | 魚を知って食べよう はコメントを受け付けていません

リハーサル

学芸会のリハーサルが行われました。
まだ、どの学年も、どこかぎこちない感じがありました。
ここから最後の追い込みです。あと2日で本番です。
こうご期待!!

ネタバレになるので、写真は小さくしてあります。
dscn6469_1 dscn6466_1

カテゴリー: 未分類 | リハーサル はコメントを受け付けていません

2年生ブックトーク

2年生は社会見学で名古屋港水族館へ出かけます。生活科でいろいろな魚を調べるきっかけとして、いろいろな魚の本を図書館の方からブックトークで紹介していただきました。みんな、興味津々で聞き、貸していただいたたくさんの本も使って調べていきます。みんなが魚博士になりそうですね。

dscn0695

カテゴリー: 未分類 | 2年生ブックトーク はコメントを受け付けていません

1年どんぐり拾い

1年生は小野浦にある愛知県少年自然の家に出かけて、どんぐり拾いをしてきました。いろいろな種類のどんぐりやきれいな落ち葉などをたくさん集めました。図工で集めたものを使って作品作りをします。どんな作品ができるか楽しみです。

dscn0679 dscn0685

 

カテゴリー: 未分類 | 1年どんぐり拾い はコメントを受け付けていません