朝会にて

本日の朝会で、校長先生から、昨日の地震の話がありました。学校では、避難訓練を行っていますが、学校以外の場所で地震に遭遇した場合、子どもたちは、どんな行動をとったのでしょうか。シェイクアウトできたでしょうか。また、7月1日(土)は、「国民安全の日」です。ご家庭でも、地震だけでなく、様々の場所での安全について話題にしていただければと思います。
 図書担当の先生から「あじさい読書」の話もありました。残り1週間です。たくさん本を読みましょう。特製しおりを利用してください。
DSCN3387 DSCN3388

カテゴリー: 未分類 | 朝会にて はコメントを受け付けていません

年の差○○才の交流会

奥田おしゃべりサロンに1・2年生が参加しました。
全員でジャンケン大会をしたり
6つのグループに分かれて、お手玉や、あやとりなどの遊びを通して仲よくなりました。
これからも、奥田小へ遊びに来てくださいね。
DSCN8060_1 DSCN8053_1
DSCN8055_1 DSCN8058_1

カテゴリー: 未分類 | 年の差○○才の交流会 はコメントを受け付けていません

6月19日(月)朝会より

 この日の朝会では,校長先生から3つの「本物」についてのお話がありました。
 1つ目は,6年生が修学旅行で歴史の中の本物に出会ってきたことです。
 2つ目は,これも修学旅行ですが,「奥田小学校の4つの願い」の中で,「あいさつ」と「時間」が本物になってきたということです。
 3つ目は,先週の金曜日に,3年生が本物のリコーダーの音に出会えたことです。
 これからも,本物の素晴らしさに感動したり,自分たちの力を本物にしていったりすることができるといいですね。
DSCN2543 P6190008

カテゴリー: 未分類 | 6月19日(月)朝会より はコメントを受け付けていません

外周がきれいになりました(山王川をきれいにする会)

 6月18日(日)の早朝より,地域ボランティア「山王川をきれいにする会」の方々が,校地外周のシバザクラ周辺の草刈りや側溝の掃除をしてくださいました。この日は,元教員の会員の方による呼びかけで,かつての教え子(奥田小卒業生の社会人の方々)も参加されました。こうした地域の方々のご協力により,奥田小学校が守られていることを実感しました。感謝申し上げます。
DSCN2539 DSCN2540 DSCN2538

カテゴリー: 未分類 | 外周がきれいになりました(山王川をきれいにする会) はコメントを受け付けていません

校長先生の音楽の授業

4時間目に、3年生で、校長先生による音楽に授業がありました。リコーダーの勉強をしました。教室はリコーダーの音と笑顔であふれていました
P6150025P6150026 P6150028

カテゴリー: 未分類 | 校長先生の音楽の授業 はコメントを受け付けていません

食育(やさいを食べよう)

4時間目に、2年生で、栄養教諭の先生による「食育」の授業が行われました。子どもたちは、「やさい好き?」やさいについて勉強しました。
P6150005 P6150006 P6150016

カテゴリー: 未分類 | 食育(やさいを食べよう) はコメントを受け付けていません

修学旅行レポート その12

分散学習を終えた子どもたちが、京都駅に戻ってきました。
新幹線で名古屋に向かいます。
DSC_5934_crop_474x390-200x150DSC_5937-200x150DSC_5938-200x150

カテゴリー: 未分類 | 修学旅行レポート その12 はコメントを受け付けていません

修学旅行レポート その11

金閣寺や三十三間堂で子どもたちと出会えました。
DSC_5927-200x150 DSC_5933-200x150

カテゴリー: 未分類 | 修学旅行レポート その11 はコメントを受け付けていません

修学旅行レポート その10

京都へ到着しました。
班で計画をたてた京都分散学習に出かけました。
タクシーの運転手さん、よろしくお願いします。
DSC_5924-200x150

カテゴリー: 未分類 | 修学旅行レポート その10 はコメントを受け付けていません

修学旅行レポート その9

おはようございます。
修学旅行も二日目を迎えました。
みんな元気です。
旅館を後にして、京都へ向かいます。
DSC_5920-200x150DSC_5922-200x150

カテゴリー: 未分類 | 修学旅行レポート その9 はコメントを受け付けていません