11月6日(月)朝会

 今日の朝会では,校長先生と水谷先生のお話がありました。校長先生からは,紅葉の季節にちなんで,奥田小には葉が赤くなる木が2本あることや,それぞれの葉の色が変わる時季の違いについて調べたことなどが紹介されました。また,今週末に学芸会があり水曜日にはリハーサルも予定されていますが,自分の台詞や演技に加えて前後の流れをつかんでおくと,劇がスムーズに流れることも教えていただきました。
 水谷先生のお話では,子どもの頃に訪れた「岩瀬文庫」という西尾市の図書館のことが紹介されました。道徳の教科書にもある有名な図書館ですが,かつては動物園のようにもなっていたことや,創立者の岩瀬弥助さんのことなどについて,ユーモアやクイズを交えながら楽しく伝えてもらいました。図書館まつりにちなんで,本や図書館への興味を高めるお話でした。
DSCN4262 DSCN4267

カテゴリー: 未分類 | 11月6日(月)朝会 はコメントを受け付けていません

ジャズワークショップ

11月1日(水),文化芸術による子どもの育成事業として行うジャズ公演のワークショップを行いました。フルノーツのジャズベーシスト古野光昭さんを中心とした方々が,ジャズの紹介や演奏者のプロフィール,そして児童とのコラボレーションによるジャズの演奏をしてくださいました。児童も鍵盤ハーモニカやリコーダーのほか,ボディパーカッションなどで参加し,会場となった体育館は,楽しい熱気に包まれました。本番は11月28日(火)です。保護者・地域の皆さまにもご案内させていただきましたので,ぜひいっしょにジャズの世界をお楽しみください。
DSCN4118 DSCN4142 DSCN4147 DSCN4154 DSCN4168 DSCN4179

カテゴリー: 未分類 | ジャズワークショップ はコメントを受け付けていません

4年生 福祉実践教室

 4年生は、国語の学習で福祉について勉強しました。本日、総合的な学習の時間を利用して、全盲の方を講師としてお招きし、福祉実践教室を実施しました。4時間目は、講師の方から生活の中で点字が使われている場所や生活をする上での工夫などについてお話がありました。その後、給食、放課を一緒に過ごしました。5時間目は、実際に点字を打ったり読んだりすることを体験しました。
「ふだんの(ふ)、くらしの(く)、しあわせ(し)」ご家庭でも福祉について話題にしていただけたら幸いです。
DSCN2230 DSCN2232
DSCN2240 DSCN2242
DSCN3571 DSCN3066

カテゴリー: 未分類 | 4年生 福祉実践教室 はコメントを受け付けていません

異校種体験で野間中学校の先生来校

 中堅教員に義務づけられている「異校種・社会体験研修」で、野間中学校の先生が来校しました。
今回は、特別支援学級での参観・体験となりました。1日限りですが、給食や放課等、子供たちとふれ合い、授業に参加していただきました。
DSCN2227DSCN2243DSCN2246

カテゴリー: 未分類 | 異校種体験で野間中学校の先生来校 はコメントを受け付けていません

10月30日(月)朝会

今日は,台風22号の影響で,朝から強い風が吹いています。そこで,今日の朝会では,校長先生から,ビーチランドの観覧車が風でくるくる回ることについてのお話がありました。これは,観覧車がまともに強風を受けてしまわないように,うまく風の力を流すためだそうです。初めて見る人は,びっくりですね。また,読書週間についてのお話もありました。奥田小でも,11月1日から30日まで図書館まつりを行います。図書委員会でも,さまざまな行事を計画しています。この機会に, たくさんの本とお友だちになれるといいですね。
DSCN4101 DSCN4103 DSCN4104

カテゴリー: 未分類 | 10月30日(月)朝会 はコメントを受け付けていません

美浜町文化祭・芸能祭

10月28日(土)~29日(日)に,美浜町文化祭・芸能祭が行われました。町内の各小中学校から,書写や図画の作品が展示されました。奥田小学校も,各学年から作品が出品されました。当日は,あいにくの天気でしたが,何人もの小学生が家族と一緒に訪れて,作品を見入っていました。
DSCN4085 DSCN4086 DSCN4084

カテゴリー: 未分類 | 美浜町文化祭・芸能祭 はコメントを受け付けていません

教育実習終わる

 9月30日(土)運動会の日から始まった教育実習が終了しました。
 今年は1名の教育実習生を迎えました。子供たちにとっても、実習生にとってもとても充実した4週間でした。帰りの会で学級代表からアルバムが渡されました。実習生からは、一人一人に手紙が渡されました。
P1030105P1030123DSCN2192

カテゴリー: 未分類 | 教育実習終わる はコメントを受け付けていません

収穫の秋(2年生芋掘り)

 1学期に植えたサツマイモが収穫時期を迎えました。2年生全員で芋掘りを体験しました。子供たちの顔の大きさほどの芋が次々と掘り出されました。芋掘りの後は、ツルを使ってリース作りをしました。
DSCN2202DSCN2196DSCN2216

カテゴリー: 未分類 | 収穫の秋(2年生芋掘り) はコメントを受け付けていません

本物と出会う

5・6年生が劇団四季の「ガンバの大冒険」鑑賞してきました。
2年前にも行われた、こころの劇場での公演です。
目の前で広がる本物の舞台は、会場にいる全員の心を引きつけます。

原作は斎藤惇夫さんの「『冒険者たち』ガンバと15ひきの仲間」です。
1975年(昭和50年)には、アニメにもなっています。
が-0001_1 350_Ehon_30416_1 img_1

カテゴリー: 未分類 | 本物と出会う はコメントを受け付けていません

4年生が花育活動を体験

 美浜町花卉(かき)園芸組合の方を招いて、4年生が花の苗を鉢に植えかえる体験をしました。毎年、花に関心をもち、花を育てる大切さを学ぶ機会として、組合の方を招いています。
 春には、子供たちが育てたパンジーやビオラが満開になっていると思います。楽しみにしていてください。
DSCN2964DSCN2967DSCN2971

カテゴリー: 未分類 | 4年生が花育活動を体験 はコメントを受け付けていません