5年生が,野外教育活動の練習として,
飯ごう炊飯にチャレンジしました。
班の仲間と協力して,白いご飯が炊けました。
みんなでおにぎりを作って食べました。
本番も楽しみです。
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
2025年8月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
5年生が,野外教育活動の練習として,
飯ごう炊飯にチャレンジしました。
班の仲間と協力して,白いご飯が炊けました。
みんなでおにぎりを作って食べました。
本番も楽しみです。
5月8日,奥田小体育館で,
青少年を守る会の総会が開かれました。
平成30年度の報告や,
令和元年度の新組織や計画・予算案の協議が行われました。
子どもたちの健全育成や地域の人々の交流に向けて,
奥田地区の皆様のご協力をよろしくお願いします。
5時間目に,地震と津波の避難訓練をしました。
その場で身を守る1次避難から運動場への2次避難,
そして,津波を想定して高台に移動する3次避難まで
行いました。
「お・は・し・も」を守り,素早く避難できました。
6年生は,1年生の手を引いての避難でしたが,
がんばって坂を上がりました。
いつ,どこで地震が起こっても命を守れるよう,
これからも訓練を続けていきます。
毎回,子どもたちを楽しませていただいている読み聞かせ。
今回も,各教室で子どもたちの聞き入る姿が見られました。
1年『いいから いいから』ほか
2年『しゃっくりがいこつ』ほか
3年『ペンギンほっきょくへゆく』ほか
4年『ぜったいにあけちゃダメ!』ほか
5年『シロクマゆうびんきょく』ほか
6年『ヘンリー・ブラウンの誕生日』ほか
10連休も終わり、大きな事故や事件もなく、ふだん通りの学校が戻ってきました。
平成から令和に変わっても、日常を大切にした学校でいたいと思います。
30年間続いた「平成」が終わり,
新たに「令和」の時代に入りました。
この新しい時代に,子どもたちが夢をもち,
新しい時代を生きていけるよう,願っています。
明日から,ゴールデンウィーク。
今年は10連休です。
楽しい期間であるとともに,さまざまな危険もあります。
そこで,臨時朝会を行い,
交通安全・不審者対応・水の事故防止,生活リズムについての
講話を聞きました。
安全に気をつけて,連休明けに笑顔で再開しましょう!
1年生が四つのグループに分かれて学校探検をしました。
校長室へも訪問があり、
自己紹介では、名前と自分の好きなものを教えてくれました。
かわいい名刺もいただきました。
みんな、ありがとう。