夏の風情

今回のお花は,「ほたるぶくろ」です。
薄い花びらの内側にホタルを入れて,
透けて光る灯りを見てみたいですね。

カテゴリー: 未分類 | 夏の風情 はコメントを受け付けていません

なかよく楽しめたかな?なかよし広場

PTA子ども会育成部によるなかよし広場に,
たくさんの子どもたちが参加しました。
日本福祉大のサークル「赤とんぼ」さんの協力もあり,
みんなで楽しい時間を過ごしました。
  

カテゴリー: 未分類 | なかよく楽しめたかな?なかよし広場 はコメントを受け付けていません

読み聞かせありがとう

今日は,なかよしタイムで読み聞かせをしました。
ペアの高学年が低学年の子に優しく本を読んであげている様子は,
とてもほほえましいものです。
  

カテゴリー: 未分類 | 読み聞かせありがとう はコメントを受け付けていません

火の舞

野外教育活動のキャンプファイヤーで演じる
火の舞のリハーサルをしました。
初めてトーチ棒に火をつけて,
本番同様に行いました。
ゴーゴーと燃える音が炎のリアルさを高め,
思わず見入ってしまいました。
  

カテゴリー: 未分類 | 火の舞 はコメントを受け付けていません

自分の体力はどれぐらい?

5月22日(水),全学年が体力テストを行いました。
1年生は初めてですが,説明を聞いて一生懸命走ったり跳んだり投げたりしました。
2年生以上は,昨年までの記録より伸びたでしょうか?
  
  

カテゴリー: 未分類 | 自分の体力はどれぐらい? はコメントを受け付けていません

いざというときに

プールの時期を前にして,
PTAと高学年児童を対象に救急法講習会を行いました。
知多南部消防組合の方々を講師にお招きして,
心肺蘇生法とAEDの使用について教えていただきました。
いざというときに勇気をもって命を救うことができるよう,
真剣な気持ちでお話を聞いたり体験したりしました。
  

カテゴリー: 未分類 | いざというときに はコメントを受け付けていません

給食の味は?

今日は,給食試食会がありました。
1年生の保護者と子どもがいっしょに給食を食べました。
栄養教諭の谷口先生による給食のお話も聞きました。
栄養や安全についていろいろ考えて作られた給食の味はいかがでしたか?
  

カテゴリー: 未分類 | 給食の味は? はコメントを受け付けていません

薄紅の花

玄関の花が新しくなりました。
ウズキとヒメアシです。
ウズキの薄紅色がヒメアシの緑と好対照です。

カテゴリー: 未分類 | 薄紅の花 はコメントを受け付けていません

全力のかっこよさ

今日の朝会で,先週の陸上大会の表彰を行いました。
そして,大会の様子がスライドで紹介されました。
BGMとともに,選手が競技する瞬間や応援する仲間の様子,
表彰のシーンなどが映し出されました。
全力で参加する姿のかっこよさに,
全校児童が釘付けになりました。
 

カテゴリー: 未分類 | 全力のかっこよさ はコメントを受け付けていません

小学校陸上大会

奥田小学校の代表として,
26名の選手が小学校陸上大会に出場しました。
初夏の青空の下,全力で走り,跳び,投げました。
子どもたちが全力でチャレンジする姿は,
本当に素敵ですね。
  
  

カテゴリー: 未分類 | 小学校陸上大会 はコメントを受け付けていません