プール開き以後,気温や水温が上がらず,
なかなかプールの授業ができませんでしたが,
今日はプールに入れました。
初めは冷たそうにしていた子どもたちも,
プールに入ると気持ちよさそうです。
梅雨入りが遅れていますが,
今後,順調に入れるといいですね。
やっとプールに入れた
カテゴリー: 未分類
やっとプールに入れた はコメントを受け付けていません
図書館について調べよう
3年生が,美浜町図書館を見学しました。
図書館の方から紙芝居で図書館のことやマナーについて教えていただき,
図書館の中を見学しました。
最後は,実際に図書館の本を借りました。
「楽しかった」「また来たい」という声がたくさんありました。
図書館のみなさま,ありがとうございました。
カテゴリー: 未分類
図書館について調べよう はコメントを受け付けていません
水はどこから?
4年生の社会科で,水道の水について学習しました。
愛知用水の方から,わたしたちが使う水のことや,
水をきれいにする方法について教えていただきました。
実験で,汚れを固めたり,砂で水をろ過したりするのを見て,
子どもたちは歓声をあげていました。
最後に,講師の方が話された「水を大切に使うこと」「水を汚さないこと」という
ことを,ぜひ実践していきたいですね。
カテゴリー: 未分類
水はどこから? はコメントを受け付けていません
トイレのスリッパ
今日の朝会で,校長先生から
高学年の女子トイレのスリッパが,
いつ見ても,きちんとそろっているというお話がありました。
いつも,次に使う人のことを考えられるということがステキです。
奥田小のすべてのトイレのスリッパが,
いつもそろっていると,気持ちがいいですね。
カテゴリー: 未分類
トイレのスリッパ はコメントを受け付けていません
なかよしタイム
1学期のなかよしタイムは,
ペア学年の読み聞かせ。
今日も高学年が低学年のペアの子のために
本を選んで読んでくれました。
心温まるひとときです。
カテゴリー: 未分類
なかよしタイム はコメントを受け付けていません
何ができるかな
1年生が奥田の海岸で砂遊びをしました。
砂で形を作るだけでなく、
海岸にある流木、貝殻、海藻をうまく使っていました。
カテゴリー: 未分類
何ができるかな はコメントを受け付けていません