思い出発表

終業式の後,
全学年の代表児童が,
1学期の思い出発表をしました。
1学期にできるようになったことや
学習,行事の思い出を,
それぞれの思いを込めて発表しました。
最後は,6年生による合唱で締めくくりました。
 

カテゴリー: 未分類 | 思い出発表 はコメントを受け付けていません

終業式

令和元年度最初の終業式。
校長先生からは,3つの「C」のお話がありました。
1学期にできるようになったことをChance(チャンス)にして,
やってみたいことにChallenge(チャレンジ)し,
自分をChange(チェンジ)しよう,
ということです。
夏休みを生かして,3Cを実現し,
ステキな自分になれるといいですね。
事故や病気に気をつけて,
2学期も元気な顔を見せてください。
 

カテゴリー: 未分類 | 終業式 はコメントを受け付けていません

可憐な白

新しい花を生けていただきました。
アジサイの薄紅に
ハナミョウガの可憐な白い花が,
落ち着いた雰囲気を感じさせます。

カテゴリー: 未分類 | 可憐な白 はコメントを受け付けていません

読み聞かせ

7月も半ばながら,涼しさを感じる朝,
お楽しみの読み聞かせがありました。
今日の子どもたちは,皆,本に視線を注いで
聞き入っていました。
今日で1学期の読み聞かせが終わります。
ボランティアの皆様,ありがとうございました。
2学期もよろしくお願いします。
  
  

カテゴリー: 未分類 | 読み聞かせ はコメントを受け付けていません

季節の彩り

玄関のお花をかえていただきました。
斑入りのシュッとした葉が涼しげな「ヤハズススキ」と
花魁のように、艶やかで華やかな「オイランソウ(花魁草)」です。

カテゴリー: 未分類 | 季節の彩り はコメントを受け付けていません

命を守る(着衣泳)

5・6年生が,プールで着衣泳をしました。
先日,赤十字社の講師の方から教わったことを,
実践してみました。
力が入ったり,姿勢がうまくできなかったりして
なかなか浮けない子もいましたが,
ペットボトルを使うと,驚くほどしっかりと浮けました。
知っていることを生かし,いざというときに
命を守れるようにしたいですね。
 

カテゴリー: 未分類 | 命を守る(着衣泳) はコメントを受け付けていません

土曜講座が始まりました

本年度初めての土曜講座が今日から始まりました。
日本福祉大学附属高校和太鼓部「楽鼓」のメンバーに教えていただく活動です。
今日は4年生と6年生です。
4年生にとっては、初めての土曜講座でした。
わずか1時間程度の練習でしたが、めざましい成長ぶりでした。
6年生は、安定感が増しました。
「楽鼓」の皆さん、ありがとうございました。
来週は、4・5年生が行います。
  
  

カテゴリー: 未分類 | 土曜講座が始まりました はコメントを受け付けていません

気分は東京2020?

今日は,5・6年がマット運動の発表会を行いました。
一人一人,練習した演技を全体の前で披露しました。
ビデオカメラも備えられ,拍手を受ける瞬間は,
東京2020に出場した気分でしょうか?
  

カテゴリー: 未分類 | 気分は東京2020? はコメントを受け付けていません

やっと入れたよ!

天候により,ずっとプールに入れなかった2・3・4年生。
今日,初めて実施できました。
子どもたちから,大きな歓声が沸きました。
  

カテゴリー: 未分類 | やっと入れたよ! はコメントを受け付けていません

夏の花

まだ梅雨が明けませんが,
7月に入りました。
玄関の花も,新しくなりました。
今回はコバンソウをバックに
スターチスとダリアです。
力強い色合いが夏らしいですね。

カテゴリー: 未分類 | 夏の花 はコメントを受け付けていません