学校給食週間 最終日

「スポーツ栄養を取り入れた献立」最終日です。
今日は「骨折を予防する食事」でした。
献立は「すき焼き、牛蒡と赤車えびのから揚げ
小松菜とささみの和え物、ヨーグルト、牛乳」です。

骨折しないために大切なことは丈夫な骨をつくることです。
そのためにはカルシウムをしっかりとることが必要です。
特に成長期にはカルシウムが不足しやすいので気を付けましょう。

今日で学校給食週間は終わりです。
「スポーツ栄養を取り入れた献立」を紹介してきましたが、
ふだん食べている食事に、少しポイントを加えることで、
スポーツに適した食事になることがわかったのではないでしょうか。
給食週間が終わっても、自分の健康を考えながら、
生き物や自然の恵みに感謝して食事をしてください。

カテゴリー: 未分類 | 学校給食週間 最終日 はコメントを受け付けていません

給食訪問

今日は,給食週間の行事の一つとして,
お客様をお招きして,
いっしょに給食を食べました。
1年生は,栄養教諭の谷口先生,
3年生は,新美教育委員,
6年生は,教育委員会の江本主事です。
楽しそうに会食することができました。
  

カテゴリー: 未分類 | 給食訪問 はコメントを受け付けていません

学校給食週間 4日目

「スポーツ栄養を取り入れた献立」4日目です。
今日は、「瞬発力を高める食事」でした。
献立は「あいちの米粉パン、ポークビーンズ、鮭のクリームソースかけ ひじきのサラダ、牛乳」です。

野球、サッカー、卓球、バスケットなどの球技では、
瞬間的に人やボールに反応するとき、
柔道などの格闘技では技をかけるとき、
陸上の短距離走などで瞬間的にスピードを出すときには瞬発力が必要です。 
明日は「骨折を予防する食事」です。

カテゴリー: 未分類 | 学校給食週間 4日目 はコメントを受け付けていません

保育所での読み聞かせ

この時期恒例の,保育所での読み聞かせ。
4年生から6年生までの有志ボランティアが
年小から年長までのクラスに分かれて,
読み聞かせをしました。
園児たちは大喜び。
きっと高学年の子どもたちも,
かつての自分の姿を重ねながら
読んでくれていたことでしょう。
  

カテゴリー: 未分類 | 保育所での読み聞かせ はコメントを受け付けていません

学校給食週間 3日目

「スポーツ栄養を取り入れた献立」3日目です。
今日は「貧血を予防する食事」でした。
献立は
わかめご飯、生揚げのそぼろ煮、鯖の竜田揚げ、ぽんかん、牛乳です。

私たちの体の中には体の隅々に栄養を届ける血液が流れています。
血液の中には酸素を運ぶ赤血球があり、その材料は鉄分です。
長い時間スポーツをしたり、飛んだり跳ねたりすることで
鉄分はたくさん使われます。
鉄分が足りなくなると貧血を起こしてしまいます。
スポーツをする人は鉄分をたくさんとる必要があります。
明日は「瞬発力を高める食事」です。

カテゴリー: 未分類 | 学校給食週間 3日目 はコメントを受け付けていません

飲酒の害と健康

6年生が保健の授業で「飲酒の害と健康」について学習していました。
飲酒が脳に与える影響を中心に学習を進め、
肝臓に与えるダメージを実験を通して体感していました。

 

次回は、薬物乱用防止について学びます。

カテゴリー: 未分類 | 飲酒の害と健康 はコメントを受け付けていません

学校給食週間 2日目

「スポーツ栄養を取り入れた献立」2日目です。
今日は「筋力を高める食事」でした。
献立は
ロウカット玄米入りご飯、鶏肉の香味ソースかけ
キャベツとツナの炒め物、かきたま汁、牛乳です。

筋力はあらゆるスポーツに必要な力です。 
筋力をつけるために大切なのはトレーニングと
それと同じくらい栄養と休養が重要です。
運動したあとに食事で筋肉の材料となる食べ物を食べたり
しっかり睡眠をとったりすることで筋肉は強くなります。
明日は「貧血を予防する食事」です。

カテゴリー: 未分類 | 学校給食週間 2日目 はコメントを受け付けていません

日本の伝統模様

今日の朝会では,
東京オリンピックにちなんだお話が2つありました。
まず,校長先生から,今年の給食週間は,
スポーツ栄養を取り入れたメニューになっているという
お話がありました。
次に,会田先生から,
オリンピック,パラリンピックのデザインに
日本伝統の市松模様が使われていることや,
ほかにも昔からさまざまな模様があるという
お話がありました。
いろいろな角度から,東京2020に
興味関心が高まったことと思います。
 

カテゴリー: 未分類 | 日本の伝統模様 はコメントを受け付けていません

学校給食週間 1日目

学校給食週間が始まりました。
「オリンピックイヤーにスポーツと食事との関りを知ろう。
スポーツ栄養を取り入れた献立」というテーマで、
特別な献立が実施されます。
1日目の今日は「持久力を高める食事」です。
献立は
きしめん、鮪とレバーの揚げ煮、豆腐とさつま芋のサラダ、和風かけ汁、牛乳です。

来週月曜日は、「筋力を高める食事」です。

カテゴリー: 未分類 | 学校給食週間 1日目 はコメントを受け付けていません

大豆が豆腐に?

JA女性部のご協力をいただき,
3年生が豆腐作りを体験しました。
大豆を煮るところからスタートし,
豆乳を絞ったり,それを固めて豆腐にしたりしました。
絞った後のおからも,サラダにして食べました。
作りたての豆腐のおいしさに,
みんな大喜びでした。
ご協力いただきました皆様,ありがとうございました。
  

カテゴリー: 未分類 | 大豆が豆腐に? はコメントを受け付けていません