終業式の後,
各学年の代表が1名ずつ,
2学期にがんばったことや
心に残ったことを発表しました。
発表を聞きながら,どの子の胸にも,
それぞれの思い出が浮かんだことでしょう。
思い出発表
今年を振り返りましょう
2学期の終業式を行いました。
校長先生のお話では,
がんばってほしい「あいうえお」について
みんなで振り返りました。
また,新年の目標についてのお話もありました。
校長先生は,1年に50冊の本を読むことや,
1年に200時間走ることなどを
目標にしているそうです。
奥田っ子は,どんな目標を立てるでしょうか?
みんなで学校をきれいに
2学期を終える前に,
自分たちが使った学校を
協力してきれいにします。
校内あちこちで,
子どもたちが,静かに,真剣に
掃除をする姿が見られました。
冬空に響く
今日は,令和2年の和太鼓打ち納め。
6年生が,練習の最後に
見事な演奏を披露しました。
5年生が,静かに聞き入る姿にも
奥田小の伝統を感じます。
〇Xクイズ最終回
児童会主催の〇Xクイズも最終回。
今日は,3・6年生のペアです。
難問に頭をひねりながらも,
楽しく参加しました。
3日間,楽しい時間をつくってくれた
児童会に感謝です。
〇Xクイズ(その2)
〇Xクイズ2日目です。
児童会役員も慣れてきました。
今日は,2・4年生。
難問に,ほぼ全員がまちがえるなど,
ドラマもありましたが,
最後までペアで楽しむことができました。
ペアで〇Xクイズ
児童会行事として,今日から3日間,
ペア学年で〇Xクイズをします。
難問もありますが,ペアで相談して
たくさん正解できるといいですね。
がんばったペアは,
優秀賞のカードを獲得していました。
お兄さんお姉さんありがとう(2)
前日に続いて,6年生有志が
奥田保育所で読み聞かせを行いました。
コロナ禍の中,対策をしながら
短い時間でしたが,温かい交流ができました。
本格的な寒さ
2学期も残すところあと少し。
朝会では,よい歯の児童や,
スポーツで活躍した児童の表彰がありました。
校長先生からは,
とても寒くなり,雪が降るかもしれないので,
風邪などをひかないようにとのお話がありました。
お兄さん,お姉さんになって
12月14日(月)の大放課に,
6年生有志による保育所への読み聞かせを行いました。
感染症対策のため,少人数・短時間でしたが,
保育所の子どもたちは大喜びでした。