3色の栄養をバランスよく

美浜町では,栄養教諭をお招きして,
各学年で食育の学習をしています。
今日は,4年生が,3つの栄養について学習しました。
3匹の子ぶたにちなんで,
「3色の子ぶた」というお話を使って,
赤(体をつくる),黄(エネルギーのもと),
緑(体の調子を整える)の栄養を,
バランスよくとることの大切さを学びました。
  

カテゴリー: 未分類 | 3色の栄養をバランスよく はコメントを受け付けていません

奥田の町を探検

2年生が,生活科の学習で「町探検」をしました。
地区の中にある施設やお店のほか,
近くの海岸まで歩いて,様子を観察しました。
梅雨入りして天気が心配されましたが,
ちょうどよい曇り空で,
子どもたちは元気に歩き,
見たことを記録していました。
  

カテゴリー: 未分類 | 奥田の町を探検 はコメントを受け付けていません

梅雨入り

朝会で,校長先生からもお話がありましたが,
東海地方が梅雨入りしました。
雨が続くと外で遊べませんが,
校舎内で上手に過ごせるようにしてほしいと思います。
表彰では,奥田小の3人が,
卓球で全国大会出場権を獲得しました。
活躍を期待しています。
 

カテゴリー: 未分類 | 梅雨入り はコメントを受け付けていません

読み聞かせ

ボランティアによる読み聞かせの日です。
感染症対策をしながら,
楽しませていただきました。
たいへんな時期ですが,
皆様のご理解とご協力により,
続けていきたいと思います。
  
  

カテゴリー: 未分類 | 読み聞かせ はコメントを受け付けていません

朝会~その2~紹介します

今日から,大学生のボランティアの方が,
学習などでサポートしてくれます。
学校の先生を目指している方で,
子どもたちもすぐになじみ,
放課にはいっしょに遊んでいました。
これからもよろしくお願いします。
  

カテゴリー: 未分類 | 朝会~その2~紹介します はコメントを受け付けていません

朝会~その1~緊急事態を意識して

5月12日から,
愛知県にも緊急事態宣言が発令される予定です。
今日の朝会では,
校長先生から,
感染症予防についてのお話がありました。
マスク,手洗いなど,
できることをきちんとしていきます。

カテゴリー: 未分類 | 朝会~その1~緊急事態を意識して はコメントを受け付けていません

自分の体力を知ろう

全学年が体力テストをしました。
天気が心配されましたが,
雨に降られずに実施できました。
それぞれの種目で,
子どもたちが真剣に挑む姿が見られました。
  

カテゴリー: 未分類 | 自分の体力を知ろう はコメントを受け付けていません

日常にスイッチ切り替え

大型連休が終わりました。
今年もコロナ禍の影響を受けましたが,
休みを楽しめたでしょうか。
今日から,学校の日常に戻ります。
子どもたちは,うまく切り替えて,
学習活動に取り組んでいました。
 

カテゴリー: 未分類 | 日常にスイッチ切り替え はコメントを受け付けていません

青空に泳ぐこいのぼり

1年生の子どもたちの夢と願いを乗せて,
赤と青のこいのぼりが上げられました。
空に泳ぐこいのぼりを見上げながら,
みんなで「こいのぼり」の歌を歌いました。
 

カテゴリー: 未分類 | 青空に泳ぐこいのぼり はコメントを受け付けていません

あれは何?わたしの家は?

3年生の社会で,校区の様子を屋上から観察しました。
いろいろなものが,新たな角度から俯瞰でき,
子どもたちも興奮気味でした。
デジタルの世界にはない,
感覚を刺激する学びとなりました。
  

カテゴリー: 未分類 | あれは何?わたしの家は? はコメントを受け付けていません