運動集会総合練習を行いました。
2日前の練習より,きちんとできました。
中心となる6年生にあわせて,
みんながそろって入場したり,
体操をしたりすることができました。
本番は,さらに磨きのかかった姿を
見せてくれることでしょう。
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
運動集会総合練習を行いました。
2日前の練習より,きちんとできました。
中心となる6年生にあわせて,
みんながそろって入場したり,
体操をしたりすることができました。
本番は,さらに磨きのかかった姿を
見せてくれることでしょう。
運動集会まで,あと3日。
今日は,3~6年生がソーランの練習をしました。
練習の成果が出てきて,4学年が揃った演技になってきました。
本番をぜひお楽しみに。
後期児童会役員選挙を行いました。
感染症予防のため,放送で演説を行いました。
新役員のみなさん,
奥田っ子たちの大切な一票に託された気持ちを受け止め,
よりよい学校をめざしてください。
運動集会に向けて,全体練習を行いました。
開閉開式を中心に,全体での動きを確認しました。
ここからさらに練習を積み,土曜日の本番には,
全体が揃った姿を見せてくれることでしょう。
卒業や入学のシーズンに,
校庭を彩るパンジーなどの花は,
今から種をまいて育てます。
発芽まで遮光して様子をみたり,
霧ふきで水やりをしたり・・・。
手間がかかりますが,
これも子どもを育てるのと同じ。
春の開花を楽しみにがんばります。
写真は発芽から3日,1週間,2週間です。
奥田小学校では,
国語・算数を中心に,
授業の初めにトレーニングをしています。
漢字・音読・計算などの基礎スキルを,
短時間で行います。
学力の定着とともに,
放課から授業への頭と気持ちの切替ができます。
今日は,5年生の授業について,
指導主事の先生に参観指導していただきました。
算数の「通分」。
どんな目標で,どんな手立てを工夫して,
どんな言葉を使うと,
「通分」がわかり,できるようになるのでしょうか。
さらによい授業にするには,
どんなことに気をつけるとよいのでしょうか。
先生たちも,子どもたちのために勉強します。
雲一つない秋の空。
土曜日の運動集会も,
こんな日になるといいですね。
朝会では,校長先生から
一人一人が一生懸命がんばること,
それをみんなで応援してほしい,
というお話がありました。
そんな姿がたくさん見られる
すてきな運動集会にしたいですね。