朝会で,新しい委員長と学級委員の任命を行いました。
彼らを中心に,まわりの仲間が協力して,
よりよい学校,学級にしてほしいと思います。
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
朝会で,新しい委員長と学級委員の任命を行いました。
彼らを中心に,まわりの仲間が協力して,
よりよい学校,学級にしてほしいと思います。
今日の5時間目は離任式。
近くに異動された先生方には来校していただき,
県外に異動された先生方は,リモートで参加していただきました。
たった1か月足らずでも,懐かしい気持ちになります。
子どもたちも,久しぶりの再開を心から楽しみながら,
お世話になった日々を思い出していました。
ボランティアによる読み聞かせを,
再開しました。
子どもたちは,久しぶりの読み聞かせに,
わくわくしている様子で,
食い入るように聞き入っていました。
ボランティアの皆様に感謝し,
今後も続くことを願っています。
新しい通学班で,歩行訓練をしました。
町内の6名の交通指導員さんを講師として,
道路の歩き方,横断の仕方などを
ていねいに指導していただきました。
確認の声や手上げ,班長旗の使い方など,
日頃きちんとできていないところを指摘していただきました。
今日の下校から,こうしたところに気をつけて,
自分たちの命を守るために,
安全に登下校してほしいと思います。
今日から,令和3年度1学期の始まりです。
初めに,新しく赴任した5人の先生達が紹介されました。
続いて,1学期の始業式を行いました。
校長先生から,がんばってほしい「あいうえお」についての
お話がありました。
(詳しくは,ホームページ上の学校だより「潮路」をご覧ください。)
次に,わくわくどきどきの新担任の発表です。
子どもたちは拍手で歓迎していました。
今年度も,128名の奥田っ子たちといっしょに,
元気にがんばっていきたいと思います。
桜の花びらが舞い散る中,
17名の新入生が,奥田小学校の仲間入りをしました。
入学式では,全員が名前を呼ばれ,大きな声で返事をして,
校長先生から入学を認められました。
緊張の中にも,明日からの小学校生活に
わくわくしている様子が感じられました。
新4~6年生が,久しぶりに登校しました。
新しく異動してきた先生方と対面した後,
入学式のために,がんばって式場の準備や清掃を行いました。
明日は,お兄さん,お姉さんとして,
かわいい1年生を笑顔で迎えてくれることでしょう。
令和3年度になりました。
新しい先生方が赴任し,職員と対面。
あいさつをしていただきました。
これから入学式,始業式に向けて
準備を進めていきます。
また,新しい組織については,
学校だより「潮路」にてご紹介します。
今年度もよろしくお願いいたします。
1年生から5年生全員が,
校長先生から修了認定を受け,
今年度の課程を修了しました。
校長先生のお話にもありましたが,
臨時休校の中で始まった今年度。
誰にとってもたいへんな1年だったと思います。
その中で,子どもたちががんばり,
なんとかこの1年を終えることができました。
最後の思い出発表では,
代表の子どもたちが,それぞれの努力や成長を
堂々と発表することができました。
これまでご協力いただきました皆様に感謝いたします。
そして,令和3年度も,よろしくお願いいたします。
本日,24名の卒業生が,
卒業証書を受け取り,
奥田小学校を巣立ちました。
4月からそれぞれの夢と希望をもって,
新たな世界へと歩んでいきます。
5年生が打つ和太鼓の響きに送られて
堂々と歩く子どもたちの姿は
奥田小学校を卒業した誇りに満ちていました。