長かった2学期も今日で終わりです。
校長先生からは,みんなががんばったことや,
油断せずに健康管理をして元気に過ごすことなどの
お話がありました。
最後に,2学期の思い出発表を行いました。
全学年の代表が,2学期の思い出や,
がんばったことを堂々と発表しました。
終業式
さあ,大掃除!
2学期最後の今日,全校で大掃除をしました。
みんなで協力して,ロッカーの奥や天窓など,
日頃はできないところまできれいにしました。
イタケン先生最終日(トワイライトスクール)
10月に始まったトワイライトスクール。
今日で一区切りです。
イタケン先生の算数講座の最終回は,
大学生が先生になって,「敷き詰め」について学びました。
長方形は簡単に敷き詰められますが,では他の四角形は?
との問いから始まり,「こんな形が敷き詰められるの?」というものまで
みんなで図形を切って,画用紙に貼り付けました。
すると,意外や意外。四角形なら何でも敷き詰められることがわかりました。
発展で,ちょっと変わった形の敷き詰めも体験しました。
これまで3か月間,子どもたちのためにいろいろな教材を用意して,
楽しい学びの時間をつくっていただいたイタケン先生に,
みんなで大きな声でお礼を言って,フィナーレとなりました。
1人1鉢~その3~
今日は,2・4年生のペアが,パンジーの鉢植えをしました。
天気がよく,外で気持ちよく作業ができました。
昨年度までは教えてもらう立場だった4年生が,
今年は自分たちが中心になって,
2年生に説明しながら苗を植えていました。
子どもたちの成長が感じられる一場面でした。
大きな大根がとれたよ!
2年生が種まきから始めた大根。
畑でしっかり育って,いよいよ収穫です。
予想外に大きな大根を見て,
みんなびっくりしたり,喜んだりしました。
すてきなお土産ができましたね!
1人1鉢~その2~
今日は,3年生と6年生が,パンジーの鉢植えをしました。
6年生が経験を生かして,3年生にアドバイスしながら,
協力して苗を上手に植えていきました。
春になって,たくさんの花が咲くのが楽しみです。
おもちゃでいっしょに遊ぼう
2年生が自分たちで作ったおもちゃを用意して,
1年生を招待しました。
1年生は大喜び。
遊び方を聞いて,わいわい楽しんでいました。
2年生のお兄さん,お姉さんが,
とても大きく感じられました。
楽しい読み聞かせ
2学期最後の読み聞かせ。
今回は,保護者のボランティアの方々です。
学年や季節に合わせて,いろいろな本を選んでいただきました。
子どもたちは,笑顔あり,真剣な眼差しあり。
しっかり,本の世界に引き込まれていました。
1年『かさじぞう』『ぐりとぐらのおきゃくさま』『十二支のはじまり』
2年『おおきなもののすきなおうさま』『ぶたくんと100ぴきのおおかみ』
3年『るるるるる』『世界で一番幸せな犬』『おにぎりをつくる』
4年『ころころパンケーキ』『サンタクロースの11か月』
5年『うたうラッパ貝がら』
6年『とんでもない』『アンパンマンのサンタクロース』『サンタクロースっているの?』
王様を1と考えると?
12月第1回目のトワイライトスクールです。
今日も,イタケン先生の楽しい算数教室です。
まず,楽しい紙芝居で始まりました。
トイレのスリッパに乗ったQちゃんと仲良し4人組は,
おばけの島に不時着。
そこでは,おばけの王様が,自分の身長を基にして,
みんなの身長を測ります。
子どもたちも,いろいろなおばけを王様にして,
身長を測りました。
ゴムで作った「測定器」も登場。
最後に,基にする量を「1」にすることで,
割合という概念をつかむことができました。
イタケン先生の教室は,次回が最終回です。
どんな世界が待っているか,今から楽しみです。
きれいな花になれ!一人一鉢
奥田小学校では,毎年,一人一鉢の活動をしています。
卒業式や入学式の式場を飾る花を,
児童一人一人が心をこめて育てます。
今日は,1年生と5年生のペアで,
パンジーを植えました。
3月には大きな株になって,
たくさんの花を咲かせてくれることでしょう。