町防災課のご協力により,
起震車「なまず号」を使った地震体験を行いました。
3年生と6年生が,2人ずつ起震車の部屋に入り,
地震と同じ揺れを体験します。
最強震度7の揺れは激しく,
子どもたちは,必死になって机の足をつかんでいました。
こうした経験を積んで,本当に地震が起こったときに,
落ち着いて命を守る行動ができるといいですね。
大地震の揺れはすごい!なまず号体験
長なわタイム3日目
今週一番の冷える日でしたが,
子どもたちは,寒さに負けずに元気に縄を跳びました。
最初は跳べなかった子も,
少しずつ,入るタイミングや跳ぶこつを覚えています。
明日は最終日。
最高記録が出るといいですね。
長なわタイム2日目
今日も寒空でしたが,日差しがあり,
風も少なく,子どもたちは元気に長なわにチャレンジしました。
昨日より跳べた回数が増えて,あちこちで歓声が上がりました。
みんなで気持ちを合わせて,がんばれるといいですね。
寒さを吹き飛ばせ~長なわタイム~
今日から金曜日まで,
大放課に長なわタイムを行います。
空はどんより曇り,冬の北風が吹く中でしたが,
さすが「子どもは風の子」のとおり,
みんな元気に縄を跳んでいました。
5分間の目標回数を目指して,
お互いに励まし合っている様子は,
とても気持ちのいいものでした。
新年の抱負
新年最初の朝会で,
各学年の代表が,新年の抱負を発表しました。
今年1年を通してがんばりたいことや,
達成したい目標を,全校児童の前で話しました。
奥田小学校の全員が,それぞれの目指すものにしっかり取り組み,
大きく成長してくれることを願っています。
トワイライト 新バージョン
日本福祉大学との連携事業「トワイライトスクール」。
3学期からは,大宮先生による「わくわく運動教室」です。
1月14日(金)に第1回を行いました。
メニューは「集合ゲーム」「タッチでGoGo」「大縄くぐり」。
先生のほか,たくさんの学生ボランティアの方々も加わって,
寒さも感じないぐらいに,みんなで楽しく体を動かしました。
書き初め(その3)
1・2年生は,書写が硬筆(鉛筆・ペン)のため,
ペンで書き初めをしました。
1年生は「お正月」,
2年生は「元気な子」と書きました。
低学年でも,心をこめて真剣に文字を書く姿は,
とても立派でした。
書き初め(その2)
今日は,高学年の書き初めを行いました。
少し大きめの条幅紙に,
5年生は「世界の国」,
6年生は「伝統を守る」と書きました。
いつもの書写の時間以上に真剣に,
そして丁寧に書に向かう様子に,
高学年の成長を感じるひとときでした。