熱中症対策による登下校時の帽子着用が終わり,
11月からヘルメットになりました。
朝会では,校長先生から,
あごひもが緩んでいたため
死亡事故となった例があり,
きちんと着用するようにとの
お話もありました。
目的を意識して,
安全な登校を心がけてください。
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
熱中症対策による登下校時の帽子着用が終わり,
11月からヘルメットになりました。
朝会では,校長先生から,
あごひもが緩んでいたため
死亡事故となった例があり,
きちんと着用するようにとの
お話もありました。
目的を意識して,
安全な登校を心がけてください。
2週間の教育実習を終えて,
さらに1週間のボランティアもありましたが,
今日ですべて終了です。
最後の6時間目は,お楽しみ会。
リレーやゲームで,最後の時間を
楽しく過ごしました。
花の輪運動で,たくさんの花の苗を
いただきました。
環境委員が協力して,学校花壇に植えました。
種から育てているパンジーも,
だんだん大きくなってきました。
花いっぱいの春が楽しみです。
3年生が,習った英語でインタビューをしています。
”What ~ do you like?”を使って,
友だちや先生の好きなものを聞いています。
先生の答えやゼスチャーも楽しんでいます。
5年生の社会で「これからの食料生産」の学習をしてます。
1.「すごくたくさんのところから食べ物が来ている」
2.「日本の食料自給率がどんどん下がっている」
3.「こんなに多くの問題があるのか」
4.「日本の生産者は,さまざまな努力や工夫をしているんだ」
現在,ここまで学習してきました。
トレーニングやパターン化など,
本校のスタイルに合わせるとともに,
児童の意見を次時のワークシート裏面にまとめ,
コロナ禍で十分できない交流活動をカバーしています。
最後に5年生がどんな学びに到達するか,楽しみです。
授業力向上を目指し,
今日も教育委員会指導主事の先生に
授業を見ていただきました。
1年生では,日記文を例にして,
正しい言葉について学びました。
「わたしわ,・・・」など,表記の誤りに気づき,
それを正しく直します。
子どもたちは,これまでの学習を生かして,
たくさんの間違いを見つけ,直していました。
プロの視点から見た改善点もあり,
今後に生かしていきたいと思います。
読書の秋です。日暮れが早く夜が長い秋,
じっくり本を読みたいものです。
今日の朝会でも,校長先生から,そんなお話がありました。
ぜひ,この機会にたくさんの本とお友達になってください。
また,先週で教育実習が終わりましたが,実習の一環で
さらに1週間,ボランティアをしてもらえます。
教員になって5年,10年になると,
その節目に年間を通した研修を行います。
今日は,1年生で研究授業を行いました。
自分が乗ってみたいものを考え,
色や形を工夫してかく学習でした。
絵の実物の例を見せたり,
ものの大きさを手のひらで示したり,
輪郭や彩色で黒以外を指定したりして,
1年生にわかる工夫のされた授業でした。
子どもたちは,楽しそうに自分の思いを表現していました。
あいち健康プラザの先生を講師に招き,
学校保健委員会を行いました。
「元気な心でいるために」と題して,
4~6年生の児童が参加しました。
いらいらやストレスの実態,
そしてすぐに実践できる対処法などを,
とてもわかりやすく教えていただきました。
コミュニケーションの体験では,
お互いに理解し合いながら話をしたり聞いたりすることで,
楽しい学びの時間となりました。