-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
「未分類」カテゴリーアーカイブ
12/10 なまず号
3年生と6年生がなまず号で地震を体験しました。南海トラフ地震の想定震度を体験した子どもたちはあらためて地震の怖さを感じたはずです。見ているだけで怖くなります。やはり、備えをしっかりしたいですね。
カテゴリー: 未分類
12/10 なまず号 はコメントを受け付けていません
12/10 授業の様子
1・6年生は一人一鉢運動のために、仲良しグループのペアで鉢植えをしました。お兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、花を植えました。 4年生はオリジナルリースを作りました。クリスマスに向けてきれいなリースができました。 3 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
12/10 授業の様子 はコメントを受け付けていません
12/8 授業の様子
4年生は福祉実践教室が体育館で行われました。講師の先生のお話をしっかりきけました。また5限には、奥田地区のお囃子について、保存会の方々の模範演奏を聴いたり、日本福祉大学の学生に教えてもらったりしながら、地域の伝統芸能につ … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
12/8 授業の様子 はコメントを受け付けていません
12/6 授業の様子
今日の6限はクラブ活動です。4・5・6年が和太鼓の練習をしていました。 4・5年は合同で音楽室で行っています。 6年生は卒業アルバムの撮影も行いました。かっこよく撮れていることでしょう。
カテゴリー: 未分類
12/6 授業の様子 はコメントを受け付けていません
12/6 授業の様子
6年生の算数の様子です。比例のグラフから値を読み取り計算しています。 5年生は国語の様子です。都道府県すごろくを作っています。 4年生は理科の様子です。先日行った「もののあたたまり方」のまとめの時間です。 3年生は消防署 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
12/6 授業の様子 はコメントを受け付けていません
12/5 授業の様子
午後の授業の様子です。 6年生は図工室でテープカッターづくりです。糸のこ盤で板を切り、色を塗って組み立てをします。かっこいいテープカッターができるといいね。 4年生は音楽です。「もみじ」を上と下のパートに分かれて合唱して … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
12/5 授業の様子 はコメントを受け付けていません
12/5 授業の様子
1・2年生は合同体育です。今日は日本福祉大学の学生がきてくれて、マット運動や跳び箱の指導をしてくれました。お兄さんやお姉さんに教えてもらえて楽しそうでした。 3年生は国語です。「三年とうげ」の単元に入りました。 4年生は … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
12/5 授業の様子 はコメントを受け付けていません
12/4 4年社会 祭礼についての学習
5時間目に、奥田地区の祭礼関係の方をお招きして、奥田の春祭りについて教えていただきました。祭りとは何か、山車とは何かなど、写真を見せていただきながらわかりやすく説明していただきました。地域の伝統を守ろう・伝えようと頑張っ … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
12/4 4年社会 祭礼についての学習 はコメントを受け付けていません
12/4 授業の様子
5年生の理科の様子です。今日は回路の学習です。電流計をつないで電流の値を調べます。 6年生の算数の様子です。今日は座標を使って正比例のグラフをかきました。関係式を求めるのが難しいですが、みんながんばっていました。 4年生 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
12/4 授業の様子 はコメントを受け付けていません
12/3 授業の様子(午後)
6年生は書写の授業です。誰も一言も発せずシーンとした中で黙々と筆を走らせていました。集中している証拠ですね。きっときれいな字がかけたことでしょう。 4年生の算数の様子です。数字を概数に表し、それをグラフにしていました。さ … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
12/3 授業の様子(午後) はコメントを受け付けていません