「そうじ」は奥田小四つの願いの一つです。
昨日は2・4・6年生、今日は1・3・5年生が、 お掃除のプロの方に来ていただいて、おそうじ教室を開きました。 そうじをする意味から始まり、 ホウキ・チリトリ・ぞうきんなどの掃除用具の正しい使い方を学びました。
そうじをする意味は、 快適‥‥気持ちよくすごすため 耐久‥‥物を長く使うため 健康‥‥元気にすごすため の三つあります。
道具をうまく使って、自分たちが生活する場を「快適」にしていきましょう。
知多教育事務所からのお願い 「講師登録しませんか」
公益財団法人 愛知県教育振興会