↓ 2年生は算数「はこの形」の学習を進めています。今日は工作用紙を使って、1辺が5cmの立方体を作っています。実際に作る活動を通して、面の形や数を調べていきます。


↓ 4年生の算数は「直方体と立方体」の学習に入りました。今までは「はこの形」「サイコロの形」等と言っていた形の正しい言い方「直方体」「立方体」を習いました。その後、工作用紙が配られ、直方体や立方体の6つの面を切り取って組み立てました。2年生でやったことを、4年生の学習ではさらに発展させていますね。


↓ 3年生の英語は、教科書の「Who are you?」というお話を読んでいました。十二支に出てくるようないろいろな生き物が登場しました。「ドラゴン」のように、日本語と英語ではアクセントが違う言葉もありましたね。

