↓ 2年生の算数は、7の段の九九を学習しました。これまでに他の段を学習しているので、たし算でも答えは出ることや、たし算だと計算が大変なことなどに、すぐに気づいていました。


↓ 3年生は体重測定をしました。測定の前に、養護教諭の先生と、「よい姿勢」について学習しました。友達同士で見合っこして、確認しました。また、寒くなってくると肩をすぼめてしまいがちです。それを広げるストレッチについても教わりました。


↓ とても気持ちのよい靴箱がありました。かかとがきちんとそろっていますね。写真の靴箱は、1・2年生のものです。どの学年も、ぜひ習慣づけたいことの一つです。

