運動集会の代休あけ。子どもたちは元気に登校し、気持ちを切り替えて学習に取り組んでいました。
↓ 4年生は国語で「ごんぎつね」の学習に入りました。同じ知多半島の半田市出身の新美南吉さんのお話です。身近で、有名な作品ですね。今日は第1場面のなかで詳しく書かれている表現をみんなで見つけ出しました。


↓ 6年生は算数で、「比の値を比べよう」という学習をしました。「A:B」という比で、「AはBの何倍か」を表します。まずは「40:50」の比の値を考えています。


↓ 5年生の図工では、前回グラデーションの技法を用いて描いた背景に、鶴の絵を描きました。あらかじめスケッチした鶴の絵を、どこにどのくらいの大きさで描こうか、考えながら取り組んでいます。

