月別アーカイブ: 2015年6月
2年生活科「生きもの採集」
梅雨の間をついて1・2時間目に生きもの探しに奥田駅近くの水路に出かけました。タモを使って、小魚やカエルなどいろいろな生きものを捕まえました。うまく飼育できるといいですね。
旅のしたく
明日から6年生は修学旅行に出かけます。 しおりを見ながら、二日間の日程の確認や荷物点検をしました。 明日晴れるかな ♪♪♪……。
ファミリー学級(公開授業、観劇会、引取訓練)と資源回収
6月13日(土)はファミリー学級でした。1時間目は公開授業です。学級の個性がよく出ていたのではないでしょうか。観劇会は、劇団風の子九州のみなさんによる「やだやだ あっかんべー」です。役者さんの楽しくかつ迫真の演技に、みん … 続きを読む
5年家庭科・手縫いの学習
調理の学習が終わった5年生は、裁縫の学習に入っています。今日は、玉結び・玉留めの学習と練習です。担任の指の使い方をTVに大きく映してコツをマスターします。でも、実際はなかなかうまくいきません。ねばり強く何度も挑戦していま … 続きを読む
楽しみの前の楽しみ
プール清掃を行いました。 今年は、例年に比べてゴミの量が少なく、掃除がやりやすかったようです。 2年生はプールサイドの草取りを3年生は更衣室を 4~6年生は、プール本体やトイレ、シャワーなどを分担して行いました。 プール … 続きを読む
泥の手触り足触り(?)
5年生が田植えを行いました。 毎年、地域の田島さんにお世話になっています。 ありがとうございました。 田んぼに恐る恐る入っていった子どもたちも 最後には、しっかり泥の感触を味わっていたようです。 また、田植機による田 … 続きを読む
図書委員のおすすめの本紹介コーナー
昇降口を入ったところの掲示板に図書委員がこれは!とおすすめする本の紹介を作って掲示しています。ぜひ手に取って読んでみましょう。
読み聞かせがありました(6/10)
昨日に続き、今朝は、恒例の保護者の皆さんによる読み聞かせです。しっとりとしたお話・楽しいお話など落ち着いて聞く姿が見られました。
あじさい読書週間はじまりました(~23日)
梅雨入りに合わせたようにあじさいの花がきれいに咲いています。今日(6/9)から「あじさい読書週間」です。オープニングとして、先生による読み聞かせを行いました。学年の違う先生による読み聞かせに興味津々で楽しみました。