月別アーカイブ: 2015年4月
記録に挑む
陸上競技大会に向けて、各種目の記録会が始まりました。 天気がよければグランドで行えたのですが、 雨のため体育館で、高跳びの記録会を行いました。 苦手な子への励ましの言葉や、好記録の子どもへの歓声が 体育館いっぱいに、自然 … 続きを読む
和太鼓クラブ始動
第一回の和太鼓クラブの時間でした。オリエンテーションの後は、6年生は音楽室で新曲の練習、5年生は、新しく入った4年生に基礎打ちのお手本を見せた後、ばちの持ち方や構え方を教える活動等をしました。これから練習をがんばっていき … 続きを読む
集中
2年生から6年生が算数の学力テストを行いました。 教室を訪問してみると、 いつもの授業なら気配を感じて振り向く子どもがたくさんいるのですが 今日は一人、二人です。 その子どもたちも、ちらっと見たかと思うと、瞬時にテストに … 続きを読む
朝会にて
今年度初めての朝会でした。 体育館への入場も立派でした。 また、聞く態度もすばらしく、話す人をしっかり見て聞くことができました。 校長先生からは 挨拶の語源や、すてきなあいさつの仕方についてお話がありました。
ありがとうございました
離任式でした。 お一人お一人からお話をいただき、子どもたちからお礼の手紙をお渡ししました。 また、お別れに6年生が太鼓の演奏を披露しました。伝統は受け継がれています。 離任された二人の先生も飛び入り参加です。
ご存じですか
昭和30年4月1日に河和町と野間町が合併して「美浜町」が誕生しました。 今年で町制施行60周年を迎えます。 その記念として、ロゴマークが作られています。 各学校にシールをいただきました。 いろいろなところで活用していきた … 続きを読む
子どもたちの「今」を知る
いろいろな検査が始まっています。 昨日は身体計測が行われました。 子どもたちの成長の足跡をしっかりとどめるために行います。 今日は、2・4・6年生が知能検査を行いました。 子どもたちの「今」の姿をしっかりつかみ、指導に生 … 続きを読む
初日です
今日から給食が始まりました。 初日の献立は、ご飯、牛乳、沢煮椀、美浜卯の花焼き、春雨の酢の物でした。 沢煮椀って何かわからなかったので調べてみました。 「豚の脂身(あぶらみ)とせん切りにした野菜で作った塩味の汁物」だそう … 続きを読む
新任式・始業式
4/7(火)は新任式と始業式でした。新しく赴任された先生を紹介した後、始業式です。校長先生のお話のあと、わくわくどきどきの担任発表がありました。いよいよ、新年度の新しいクラスのスタートです。 奥田小の伝統を引き継ぎ、より … 続きを読む
24人の新しい仲間たち
入学式を行いました。 新入生24名が奥田小へ仲間入りです。 入学おめでとう!! 名前を呼ばれると、みんな「ハイ」と立派な返事が返ってきました。 校長先生からは、大切にしたい四つの「あ」の 『あいさつ・あんぜん・ありがとう … 続きを読む