本日の大放課、運動会に向けて、全校児童による運動場清掃を行いました。
1~3年生は石拾い、4~6年生は草取りをしました。運動委員会の委員が一輪車で小石や雑草を集めて回りました。暑い中でしたが、みんながんばって作業していました。
本日の大放課、運動会に向けて、全校児童による運動場清掃を行いました。
1~3年生は石拾い、4~6年生は草取りをしました。運動委員会の委員が一輪車で小石や雑草を集めて回りました。暑い中でしたが、みんながんばって作業していました。
本日の朝会では、校長先生と朝のあいさつをした後、教頭先生より、天角ピッグファームの工事に伴う工事車両の通行について話がありました。普段から登下校時や下校後の交通安全について注意するよう話をしていますが、改めて交通ルールの確認をしてもらいたいと思います。
次に、保健委員会からスリッパの整頓状況についての発表がありました。最後に、図書委員会から、「多読賞」の表彰がありました。各学年の代表が図書委員長から賞状を受け取りました。
今週もまだまだ暑いが続きそうですが、健康・安全に気をつけて元気に過ごしていきましょう。
本日、今年度2回目のPTA校内環境整備が行われました。今回は、PTA役員・委員の皆様に加えて、多くの会員の皆様にもご参加いただきました。未明からの雨により、土や草が湿って重くなり、大変な作業となりましたが、グラウンド周りの側溝の泥をさらったり、雑草を刈ったり、それらをまとめて運んだりと、暑い中熱心に作業に取り組んでいただきました。
おかげさまで、グラウンドおよび校舎周りがとてもきれいになりました。皆様のご協力に心より感謝申し上げます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
10月27日の美浜町小学校陸上大会に向けて、陸上部が発足します。そこで、本日および明日(9/8)と来週火曜日(9/13)に、陸上部練習記録会を行います。本日は初日、学年ごとに分かれて、50mハードル、100m走、ボール投げ、走り幅跳びの記録を測定しました。準備運動後、まずは担当の先生から説明を受け、ウォーミングアップをし,練習・計測を行いました。
夏休み明けで、まだ体力が戻りきっていない子もいるかと思いますが、けがのないよう、少しずつ体を慣らしていければと思います。
本日、今年度2回目の地震避難訓練を実施しました。授業中以外の時間に地震が来ることを想定し、清掃時間に行いました。それぞれが異なる場所からの訓練となりましたが、全員が無事避難することができました。
これからも,速やかな避難行動ができるよう訓練を行っていきます。
本日、2学期最初の朝会がありました。朝のあいさつの後、校長先生よりお話がありました。
まずは、現在はコロナ禍によりオンラインで朝会を行っているが、以前はレインボーホールに全校で集まって行っていたことについてのお話でした。
次に、風雨が強い場合の傘のさし方や水量の増えた側溝について、歩行時には十分に注意するようお話がありました。これからもさまざまな災害に備えて、訓練を重ねていきたいと思います。
これまで「コンピュータ室」だった教室が、2学期から「外国語教室」に変わりました。これまでの外国語教室より広い教室になりました。
今日は、2学期最初の4年生外国語活動と5・6年生外国語の授業でした。
4年生では、「Do you have a pen?」を学習しました。新しい教室に変わりましたが、落ち着いて学習していました。
夏休みが終わり,2学期の始業式の日を迎えました。校長先生より,このコロナ禍において,みんなで心がけていきたいことについてのお話がありました。
その後,1・2・4・6年生の代表児童が2学期のめあてについて発表しました。みんなしっかりとした態度で発表できました。式の後には,外国語教室が3階(前コンピュータールーム)に移転したことについてお知らせがありました。
コロナ禍はまだまだ収まる気配がありませんが,感染予防を続けながら,楽しい学校生活を送ることができるよう,みんなで協力していきましょうね。
新学期に向け、お子さまの準備も整いつつあることと思います。夏休み中とは生活リズムが変わってきますので、健康管理にもお気をつけくださいますようお願いします。
さて、9月1日から新学期が始まることを踏まえ、愛知県知事から県内全ての学校の児童生徒等及び県民の皆様に向けて、メッセージが発信されましたので、お知らせします。お子さま、ご家族の皆様にもお伝えください。
※下の「知事メッセージ」をクリックしてください。
本日の午後,町職員および地区の役員の皆様,本校職員の参加による避難所運営訓練が行われました。
まず,体育館で運営の概要について説明を受け,その後グループに分かれて,受付の設営や段ボールスペース・テント・簡易トイレの組み立て等の練習を行いました。
その後,避難者の受付や案内について訓練を行いました。
災害はいつ発生するか分からないため,日頃の備えをしっかり行っていかなければならないことを改めて確認できました。