「未分類」カテゴリーアーカイブ
果樹園のゆず(12/22)
本校の果樹園に今年もゆずが実りました。子どもたち1人に1つずつですが配ることができました。「ゆず湯」で香りを楽しんでもらえればと思います。
5年野外活動代替行事(12/20)
12月20日(月)、5年生は、コロナ禍で9月に実施できなかった野外教育活動に代わる校外学習で、豊田市方面に行きました。 まず鞍ヶ池公園に到着し、園内でハイキングを行いました。 次に、三州足助屋敷に行き、昼食をとり … 続きを読む
インターンシップ 最終日(12/16)
日本福祉大学インターンシップ後半が本日で終了でした。 5時間目は、それぞれの担当する学級のお手伝い、6時間目は先週に引き続き運動場のにがりまきをしてくれました。 短い期間でしたが、インターンシップでの経験が学生さんの … 続きを読む
あいさつ運動(12/16)
昨日より、児童会役員の児童が「あいさつ運動」を行っています。終業式までの毎朝、校門であいさつの声かけを行います。日に日に冬らしい気候になってきて、声もこもりがちですが、明るく元気なあいさつで、寒さを吹き飛ばしていきた … 続きを読む
上野間マスコットキャラクターのデザイン決定(12/13)
今年度、児童から募集して決定した「上野間マスコットキャラクター」の「ゆうみたん」。そのキャラクターデザインが決定しました。本日の朝会では、児童会役員の児童から発表がありました。 これから学校や地域の行事など、さまざま … 続きを読む
3年生 校外学習 消防署見学(12/10)
3年生社会科「安全なくらしを守る人びとの仕事」の学習で、知多南部消防署を見学しました。 消防署の施設や消防署で働く人々の1日の様子などを詳しく教えてもらいました。そして、消防車の種類と働き、救急車の車内の仕組みを教えても … 続きを読む
2年生 生活科「おもちゃランド」(12/6)
3時間目、2年生は1年生を招待しておもちゃランドを開きました。 おもちゃランドのお店は6つ。「まと当て」「ストローアーチェリー」「ぴょんコップ」「ぱたぱたカー」「くじびき」「ボーリング」です。 まず、それぞれのお店に行き … 続きを読む
朝会(12/6)
知多南部防火作品展入賞者の表彰がありました。5・6年生から12名の児童が入賞しました。そのうち2名の児童は、習字の部で愛知県からも賞状をいただきました。 また、12/4~10の人権週間にともない、校長先生からは、人権に関 … 続きを読む
美浜町商工会青年部の皆様より寄贈(12/5)
美浜町商工会青年部の皆様より、アルコール消毒とビニル手袋をいただきました。 給食の配膳等で使用させていただきます。ありがとうございました。
上野間学区健康づくりハイキング(12/5)
冬晴れの空の下、上野間学区健康づくりハイキングが、140名あまりの児童・保護者・地域の皆様の参加により行われました。昨年度は開催できなかったため、2年ぶりの開催です。 今年度は、学校から北へ向かって広目・坂井地区を歩くコ … 続きを読む
