「未分類」カテゴリーアーカイブ
カブトムシの幼虫(1/27)
先日、学校近くにお住まいの方より、カブトムシの幼虫を40匹ほどいただきました。立派に成長した大きな幼虫がたくさんいます。 そこで、本日「カブトムシの幼虫」申込み票を配付しました。児童が飼育を希望する場合は、飼育可能か … 続きを読む
クラブ(1/24)
クラブの最終日でした。 今年度から文化系のクラブを増やし、4年生以上の児童が共通の興味関心を追求する活動を主体的に行っています。 クラブの時間に完成した作品を見せ合ったり、掲示したりしました。
朝会(1/24)
美化・給食委員会から、1/24(月)から28(金)までの学校給食週間についてお知らせがありました。 今年の給食週間のテーマは「給食から学ぼう SDGs~地球のために今何ができるかな~」です。「SDGs」についての説明 … 続きを読む
ワックスがけ(1/21)
6時間目は委員会でした。美化給食委員会は、廊下・階段等のワックスがけを行いました。少ない人数で広くて長い廊下や階段にワックスをしっかりと塗ってくれました。廊下・階段がぴかぴかと光っています。
なわとび練習(1/19)
今日も寒い日となりました。でも、子どもたちは元気になわとび練習に取り組みました。 自分の得意な跳び方、苦手な跳び方、それぞれがめあてをもって練習に励んでいます。 寒さを吹き飛ばし、体もぽかぽかになりました。
朝会(1/17)
本日の朝会では、まず町の読書感想画コンクールの表彰がありました。 呼名の後、一人一人が校長先生より表彰状をいただきました。 その次に、校長先生のお話です。まず、新型コロナウイルス感染予防で、改めて注意していく必要があ … 続きを読む
5年生社会科 日産オンライン見学(1/12)
2時間目、5年生は社会科の学習で、日産自動車横浜工場をオンラインで見学しました。 まずは、工場の施設を紹介してくださいました。 次に、エンジンができるまでの工程と組立、働く人の工夫をVTRやクイズ形式で分かりやすく教えて … 続きを読む
なわとび練習(1/12)
朝から粉雪が舞う寒い日となりました。それでも子どもたちは元気に活動しています。 今日からは、2月のなわとび大会に向けて、大放課の縄跳び練習が始まりました。 放送委員会児童の放送の合図で、みんな思い思いに練習していました。 … 続きを読む
3学期始業式(1/7)
年が明け,令和4年。3学期の始業式の日を迎えました。 校長先生より,新年のめあてとして,みんなで大切にしたいことについてのお話がありました。 『えがお・あいさつ・ありがとう』 上野間小をもっと元気で明るく心温かな学校にし … 続きを読む
