-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
「未分類」カテゴリーアーカイブ
5年生 6年生を送る会の準備(3/1)
明後日の3月3日(金)5時間目に6年生を送る会があります。会を企画・運営するのは5年生です。今日は、会を盛り上げるために準備した掲示物を体育館の壁に掲示しました。ボランティアの学生さんも手伝ってくれたので、予定より早く … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
5年生 6年生を送る会の準備(3/1) はコメントを受け付けていません
児童会役員選挙 (2/28)
6時間目に児童会役員立候補者の立会演説会と投票がありました。今回5年生9名、4年生7名、計16名の児童が立候補をしています。立会演説会では「児童会役員になったらこんな学校にしたい」「こんな児童会活動がしたい」といったそ … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
児童会役員選挙 (2/28) はコメントを受け付けていません
班長・副班長会(2/28)
大放課に班長・副班長会がありました。今朝から新しい通学班での登校となり、通学団担当の先生から、安全に登校するための班長・副班長としての役割について話がありました。横断するときの班長の号令のかけ方や班旗を使った横断の仕方 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
班長・副班長会(2/28) はコメントを受け付けていません
通学団会(2/27)
5時間目に通学団会がありました。3学期の振り返りを行い、来年度の組織編制を行いました。 来年度の通学団長・副団長の選出では、新6年生になる現在5年生の児童の立候補で決定した通学団がほとんどでした。最高学年になるという5 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
通学団会(2/27) はコメントを受け付けていません
情報教育(2/24)
情報アドバイザーの先生による情報教育がありました。 1・2時間目は、1年生でした。キーボードでのローマ字入力の練習でした。ゆっくりですが、たくさんの言葉をローマ字で入力できるようになりました。 3・4時間目は3年生でし … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
情報教育(2/24) はコメントを受け付けていません
6年生愛校作業(2/22)
5・6時間目、6年生は愛校作業として、体育館とレインボーホールのワックスがけを行いました。6年間慣れ親しんだ学び舎をきれいにする活動です。実行委員を中心に行いました。4年生のときから教室等のワックスがけを行っているだけ … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
6年生愛校作業(2/22) はコメントを受け付けていません
学生ボランティア(2/22)
1、2学期にインターンシップとして来ていた日本福祉大学の学生のうち4名の学生が、2月から学生ボランティアとして、毎週水曜日の午前中に引き続き来てくれています。 主に学習指導補助と環境整備のお手伝いですが、大放課も子ども … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
学生ボランティア(2/22) はコメントを受け付けていません
6年生学活「自分を大切にしよう」(2/21)
6時間目に、不安や悩みへの対処の仕方について学びました。 まずは、「自分がつらい気持ちになったとき、それを軽くするためにどのようなことをしているのか」話し合いました。「自分の好きな音楽を聴く」「好きなテレビを観る」「好 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
6年生学活「自分を大切にしよう」(2/21) はコメントを受け付けていません
全校遊び(2/21)
大放課、児童会の企画・運営による全校遊びがありました。今回の遊びは「ケイドロ(警察と泥棒)」です。各学年から6~8名の警察役の児童が、赤帽子をかぶって追いかけます。逃げる泥棒役は白帽子をかぶって、運動場内を逃げます。全 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
全校遊び(2/21) はコメントを受け付けていません
クラブ活動(最終)(2/16)
6時間目、今年度最後のクラブ活動がありました。年間7回ですが、とても楽しみな時間です。球技クラブ、パソコンクラブ、手芸クラブ、イラストクラブ、科学クラブに分かれて活動します。活動の最後には、6年生から、担当の先生へと一 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
クラブ活動(最終)(2/16) はコメントを受け付けていません