6限目の委員会の様子です。明日の1・2限目に行われる運動会に向けて準備をしました。委員会ごとに割り振られた役割に、みんなで協力して取り組みました。
4~6年生 委員会 (10/5)
カテゴリー: 未分類
4~6年生 委員会 (10/5) はコメントを受け付けていません
5年生 食に関する指導 (10/2)
カテゴリー: 未分類
5年生 食に関する指導 (10/2) はコメントを受け付けていません
4~6年生 運動会練習 (10/1)
カテゴリー: 未分類
4~6年生 運動会練習 (10/1) はコメントを受け付けていません
低学年リレー練習 (9/29)
カテゴリー: 未分類
低学年リレー練習 (9/29) はコメントを受け付けていません
高学年リレー練習 (9/28)
カテゴリー: 未分類
高学年リレー練習 (9/28) はコメントを受け付けていません
教育実習 (9/28)
後期教育実習が始まり、1年生と6年生に一人ずつ配置されました。朝会時に放送で自己紹介した後、授業の参観などを行いました。2週間という限られた期間ですが、先生になるための勉強をしていきます。子どもたちにとって、よい出会いとなることを願っています。
カテゴリー: 未分類
教育実習 (9/28) はコメントを受け付けていません
運動会の練習(9/24)
カテゴリー: 未分類
運動会の練習(9/24) はコメントを受け付けていません
海岸清掃(9/23)
例年、4年生以上の有志の児童で行われる海岸清掃ですが、今年度は中止となりました。
そこで、今年度は総務委員会の児童5名が、委員会活動終了後に海岸を清掃しました。短い時間ではありましたが、地域の海岸をきれいにするためにたくさんごみを拾いました。
カテゴリー: 未分類
海岸清掃(9/23) はコメントを受け付けていません
委員会活動(9/23)
6時間目の委員会活動では、10月6日(火)に行われる運動会での役割を知り、担当者を決めました。美化・給食委員会は、得点掲示板に貼り付ける勝ちの印をおはながみで作成しました。総務委員会は、開会式・閉会式の進行の練習をしました。
カテゴリー: 未分類
委員会活動(9/23) はコメントを受け付けていません
4年生 福祉実践教室 (9/17)
4年生が福祉実践教室で「視覚障害者理解」について学習しました。
点字について教えていただきました。実際に自分や友達の名前を点字で打ちました。
次に、ガイドヘルプを体験しました。安全にガイドするには、どうしたらよいかを考えていました。貴重な経験ができました。講師の皆さん、ありがとうございました。
カテゴリー: 未分類
4年生 福祉実践教室 (9/17) はコメントを受け付けていません

























