朝会の様子です。先日の児童会役員選挙を受け、令和3年度新役員の任命が行われました。また、2月に行った「めざせ あいさつマスター」の取組で、多くの人にあいさつをして「あいさつマスター」になった児童を表彰しました。代表として、1年生児童が児童会長から賞状を受け取りました。図書委員からは、「ふたり」と「シャーロックホームズのまだらのひも」がおすすめ本として紹介されました。
6年生を送る会 (2/26)
5時間目に行われた「6年生を送る会」の様子です。
1年生は、「Thank you じゃん!」の曲に合わせてダンスを披露しました。その後、ペアの6年生にお礼のメッセージを渡しました。
2年生は、「Make you happy」と「パプリカ」を披露しました。また、手作りの「手紙のペンダント」をプレゼントしました。
3年生は、お礼の気持ちをパネルで表しました。昨年のペア児童にお礼の手紙を渡しました。
4年生は、「小学校あるある」を劇風に紹介しました。日常にありがちな出来事を笑いを交えて発表しました。
最後に、6年生から各学年に向けてお礼のメッセージが伝えられました。
今回、5年生が中心となって会場準備や司会・進行を行いました。来年度、自分たちが最高学年になる自覚が芽生えています。
カテゴリー: 未分類
6年生を送る会 (2/26) はコメントを受け付けていません
6年生 愛校作業 (2/22)
カテゴリー: 未分類
6年生 愛校作業 (2/22) はコメントを受け付けていません
3~6年生 児童会役員選挙 (2/19)
カテゴリー: 未分類
3~6年生 児童会役員選挙 (2/19) はコメントを受け付けていません
食育だより 2月号(2/18)
三寒四温の季節です。暖かくなったかと思えば、翌日は雪が降ったりと、気温の差が激しくて体調管理が難しいですが、バランスのよい食事としっかり睡眠をとって、毎日元気に過ごしましょう。
カテゴリー: 未分類
食育だより 2月号(2/18) はコメントを受け付けていません
朝会 (2/15)
朝会の様子です。総務委員会から「めざせ あいさつマスター」について呼びかけがありました。例年行っている「あいさつ隊」による活動ができないため、総務委員がアイデアを出して新たに行っている活動です。一人にあいさつする毎にカードに色を塗っていき、「あいさつ名人」や「あいさつ達人」を目指します。この取組で元気よくあいさつする人が増えています。また、先週に続いて図書委員2名が、「もしかしたら探偵」「名探偵コナン」を自分のおすすめ本として紹介しました。
カテゴリー: 未分類
朝会 (2/15) はコメントを受け付けていません
厄才寄附 (2/12)
カテゴリー: 未分類
厄才寄附 (2/12) はコメントを受け付けていません
入学説明会 (2/9)
カテゴリー: 未分類
入学説明会 (2/9) はコメントを受け付けていません
3・4年生 情報教育 (2/9)
カテゴリー: 未分類
3・4年生 情報教育 (2/9) はコメントを受け付けていません




































