

















今日の6時間目に、学校保健委員会を行いました。今回は、ひかり接骨院の榊原光星先生をお招きして、「よい姿勢」について、普段の生活を振り返りながら、考えました。
姿勢が悪いことによる生活への影響や、正しい姿勢とはどんな姿勢かについてお話を聴いたり、実際にタブレットで自分の姿勢を撮影して、今の姿勢について考えたりするなど、大変楽しく学ぶことできました。






今日の6時間目に、学校保健委員会を行いました。今回は、ひかり接骨院の榊原光星先生をお招きして、「よい姿勢」について、普段の生活を振り返りながら、考えました。
姿勢が悪いことによる生活への影響や、正しい姿勢とはどんな姿勢かについてお話を聴いたり、実際にタブレットで自分の姿勢を撮影して、今の姿勢について考えたりするなど、大変楽しく学ぶことできました。
今日は、地域のさまざまな方面でご活躍の方々を講師としてお迎えして、いなさ学校を開校しました。
今年度は8つの講座に分かれて、親子で楽しむ様子がたくさん見られました。
講座「楽しく防災『学ぼうさい』」
講座「野鳥観察」
講座「日本拳法」
講座「ペタンク」 ※体育館にて、ボッチャに変更して開講
講座「いなさ茶会」
講座「作ってあそぼう」
講座「かんたんおやつを作ってみよう!」
講座「親子ゆかた着付」
公開授業の様子
平成2年度から続いたこのいなさ学校は、今年度をもって閉校します。
長きにわたり、いなさ学校の講師をお引き受けいただいた皆さまへのお礼の会を行いました。※一部の講座での様子を紹介します。
講師の皆さまには、これまで大変魅力のある講座を開いていただけたことに、あらためて深く感謝申し上げます。