朝食です。バイキング形式ですので、みんなおかわりがしっかりできました。




おはようございます。夜中は雨が振りましたが、今はやんでいます。ハイキングは少しコースを短くし行う予定です。子どもたちもみんなげんきに朝の集いにきてくれました。
6:15からキャンプファイヤーが始まりました。上野間小、野間小の子どもたちとゲームをしたり、光の舞を発表し合いながら、楽しく過ごしました。現在は、みんな元気に入浴中です。
野外炊飯をしました。カレーライスもうまくでき、とても美味しくいただきました。曇り空で雨も心配ですが、キャンプファイヤーは屋根付きのファイヤー場で行うことに変更となりました。
自然の家に到着し、記念撮影と入所式を行い、各部屋でベッドメイキングと次の活動の準備をしています。
無事に旭高原元気村に到着し、五平餅づくり体験をしました。お米を潰して串にさし炭で焼きました。みんな「おししい」といって食べています。デザートのゼリーもとても美味しくいただきました。
今日から5年生がキャンプに出かけました。出発式も無事に終わり、みんな元気にバスに乗り込みました。楽しい思い出に残る2日間にしたいですね。
6年生は和太鼓練習です。いつもニコニコしながら太鼓をたたいています。和太鼓が好きなんでしょうね。
3年生は竹炭についてタブレットで調査中でした。毎年竹炭体験の校外学習に出掛けています。
4年生は福祉について。今日はパラリンピックのクイズに挑戦。全問正解できたかな。
6年生が3・4時間目をつかって、運動場に実物大の奈良の大仏を描きました。最初に運動場に方眼状に線を引き、丁寧に書き上げました。横から見るとそれほど大きく見えませんが、上から見るとさすがの大きさです。きっと実物はすごく大きいのでしょうね。修学旅行が楽しみですね。
5年生は明日から野外教育活動に出掛けます。今日は荷物点検をして明日の備えます。明日は晴れるといいね。
その他の学年の様子です。