昨晩の雪で校庭は雪で真っ白です。子どもたちは朝から少し積もった雪をかき集め、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり大はしゃぎです。1時間目は全学年校庭で遊びました。














昨晩の雪で校庭は雪で真っ白です。子どもたちは朝から少し積もった雪をかき集め、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり大はしゃぎです。1時間目は全学年校庭で遊びました。
今年初のトワイライトスクールが開催されました。今日は体育です。たくさんの日福大の学生が来てくれて、鬼ごっこをしたり、いろいろなゲームをしたりして体を動かしました。
午後の授業の様子です。5年生は書写、3根年は音楽、4年生は図工、1年生は音楽でした。6年生は野間中へ、入学説明会に出かけています。
1年生は外国語活動です。とても楽しそうにABCの歌を歌ったり、動物名を英語で発音したりしています。
3年生は体育です。体育館はとても寒いですが、縄跳びの練習をしています。
4年生は国語です。説明文を読んでおもしろく感じたところや気になったところに線を引いています。
5年生はテスト返しの後、復習しました。割合の単元は難しいですが、しっかり身につけよう。
6年生は情報で、町のアドバイザーさんによるプログラミングの学習です。
6限は総合的な学習の時間で4年生が和太鼓練習に取り組んでいます。校内に和太鼓の音が響きわたります。練習態度も真剣です。
午前中の授業の様子です。
5年生は理科の実験です。ものの溶け方の学習でした。
6年生は書写です。手紙の書き方を学びました。
1年生は国語の様子です。みんなで声を合わせて音読しています。
5時間目は道徳です。今日も「あいさつ」や「生き物を大切に」など教科書の物語や資料を読み話し合いました。どんな話し合いをしたか、ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。
年末に届いた大谷選手のグローブですが、児童会で話し合い、今日から1週間ごと各学年に貸し出すことになりました。早速、6年生が体育館でキャッチボールをしました。みんな嬉しそうで本当にありがたいプレゼントです。せっかくいただいたグローブなのでどんどん使ってほしいと思います。
今日も朝会では表彰がありました。スポーツクラブで活躍している児童の表彰でした。学校外の活動ですが、がんばりは素晴らしいですね。校長先生からは、二十四節気の「大寒」について、「今が1年で一番寒い時期ですが、元気にがんばろう」とお話がありました。最後には各学年代表児童からの「今年のめあて」の発表がありました。