保健コーナーの掲示板です。クイズ形式になっており、とてもきれいに掲示されていました。

今日もみんな元気に授業に参加しています。
1年生は2時間目に運動場にでて、遊具の使い方や運動場の遊び方などの説明をききました。「あそびたいよ」という声が聞こえてきました。
また、教室では着替えの練習をしました。みんなじぶんでできたかな?下の写真は着替え前の説明をきいている様子です。
2年生は国語の様子です。全体に姿勢も良く、落ち着いた雰囲気で進められていました。机の上の教科書や筆箱がきちんと置かれ、気持ちがいいですね。
3年生の様子です。3限は身体測定で、はじめに養護教諭の先生から健診の受け方について説明がありました。みんな静かにお話を聞けていました。
4年生は理科の様子です。外に出て春の植物や生き物の観察がしっかりできていました。
5年生は社会です。タブレットを活用して授業が展開されています。
6年生は年度当初に行う学力検査の様子です。ちょうど英語のテスト中でしたが、みんな耳を潜めて英語を聞きながらのテストです。集中して取り組めました。
今日から各学年で、本格的に教科の授業がスタートしました。新しい学年の学習もしっかり取り組みたいですね。
今日は朝から荒れ模様の天気で、子どもたちも傘を差したり、カッパをきたりしながらの登校です。1年生にとっては大変な朝となりましたが、みんな元気に登校してくれました。
2時間目に交通教室が開かれました。まずは運動場で練習した後、実際に公道に出て訓練をします。通学団長さんを先頭に、どの通学団もきちんとできました。「自分の命は自分で守る」を意識して、交通事故にあわないよう登下校してほしいと思います。
3時間目は通学団会です。集合時間や集合場所、危険な箇所など確認し安全に登下校できるように指導しました。特に車には注意して安全に登校してほしいと思います。ご家庭でもご指導よろしくお願いします。
新しい担任の先生が決まり、早速学活が行われました。1年間担任の先生の指導のもと、大きく成長してほしいものです。
新しい先生をお迎えし、1学期始業式が行われました。校長先生から、「奥田小学校のあいうえお」について説明がありました。このあいうえおは今年1年の合い言葉です。「あいさつ 命 美しい学校 笑顔 思いやり」の5つのことを意識し、1年間がんばろうとお話がありました。いよいよ令和6年度がスタートしました。どんな1年になるか楽しみです。
爽やかな春空のもと、新入生14名を迎え、入学式が行われました。入学認定では、大きな返事ができとても元気な1年生です。はやく学校生活に慣れ、たのしく過ごせるといいですね。
保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。今日から6年間、教職員一同力を合わせて、子どもたちのために努力していきたいと思います。今後も本校の教育活動へのご理解とご協力をお願いします。