野外教育活動2日目です。みんな元気に朝の集いに参加しました。その後朝食を美味しくいただきました。










野外教育活動2日目です。みんな元気に朝の集いに参加しました。その後朝食を美味しくいただきました。
班長会の様子です。今日の活動はこれが最後です。明日も元気に活動できるようしっかり体を休めて欲しいですね。これにて本日のブログの更新は終了とします。
本日最後の行事は、奥田小、上野間小、野間小合同のキャンプファイヤです。各校のスタンツや光の舞など各校素晴らしい発表でした。その後、夜食のパンを美味しくいただきました。
15:00から飯盒炊さんをしました。どの班も協力して、調理を進め、とてもおいしいカレーライスができました。みんな元気でこのあとのキャンプファイヤーに備えて、部屋で一休みです。
今日は5年生が野外教育活動に行っていて、ちょっぴりさみしい奥田小。他の学年は頑張って学習しています。
6年生は体育でリレーをしていました。スピードを落とさずにバトンパスできましたね。午後は書写で、「希望」という作品に挑戦しました。
4年生は音楽でリコーダーの練習中。全体で練習したり、個人で練習したりしました。吹けるようになった曲は、先生に聞いてもらい、合格したらシールをもらっていました。
3年生は来週の竹炭体験に向けて、どんな体験をするのかを確認していました。先生が下見で撮影してくれた画像を見ています。
2年生は図工の授業。ねんどで「すきなたべもの」を作りました。先生が用意した容器をうまく使ったり、ねんどでお皿を作ったりして、おいしそうな食べ物をたくさん作りました。
1年生は、国語で「て」と「と」の2文字を学習しました。「とり」「とんぼ」「とけい」のように、損もぞを使った言葉も見つけました。
自然の家に到着し入所式を行いました。みんな元気な様子で、各部屋でベッドメイキングをしたり、身支度をしたりしています。
無事旭高原に到着し、草木染体験をしました。みんな楽しく作業し、淡い」色に染まったとてもきれいなハンカチができました。
今日から5年生が野外教育活動として、旭高原にでかけます。朝の出発式を終え元気に出発しました。みんなで協力して楽しい2日間にしてほしいですね。
今日は3年生が美浜町陸上競技場の見学に行きました。真っ青なトラックが、青空に映えますね!子どもたちは体育でリレーの学習をしていますが、今日は競技場のトラックでやってみました。みんな陸上選手みたいでかっこいいですね!
校長先生からのお話のあと、図書委員会から読書週間の連絡が、総務委員会からは先日実施した「緑の羽根共同募金」の報告がありました。いろいろな委員会が、それぞれ考え、活発に活動しています!
また、今週からインターンシップを行う4名の学生さんがあいさつをしてくれました。児童とたくさん触れ合って、たくさんの経験を積んでいってほしいと思います。