6/22 浜遊び

子ども会主催の浜遊びが行われました。多くの児童・保護者の皆様が参加し、ちても楽しく過ごすことができました。準備・運営ありがとございました。

カテゴリー: 未分類 | 6/22 浜遊び はコメントを受け付けていません

6/21 午後の授業と委員会

1年生は国語で、グループにわかれて音読発表の様子です。人数が少ないので2グループですが元気に発表できました。

2年生は算数です。10円が24個でいくら?という問題です。みんな発表したくてうずうしています。

6限は委員会です。高学年の児童がそれぞれの委員会の教室に分かれて活動をしています。

カテゴリー: 未分類 | 6/21 午後の授業と委員会 はコメントを受け付けていません

6/21 授業の様子

6年生は体育で跳び箱に取り組んでいます。

5年生は書写です。今日は「道」。

カテゴリー: 未分類 | 6/21 授業の様子 はコメントを受け付けていません

6/21 授業の様子

2年生は情報の授業で、ローマ字入力を学びました。情報アドバイザーのHさんがとてもわかりやすく教えてくれるので、みんなスムーズにローマ字入力を身につけました。

1年生は生活の授業です。今日は雨の様子を絵で表します。みんながんばって描いています。

3年生は図工です。段ボールをつなげて作品を作ります。みんなとても楽しそうに活動できています。

4年生は体育でボッチャをしました。

5年生は音楽です。リコーダーの練習をしていました。

6年生はからだのつくりと働きをプリントにまとめています。

カテゴリー: 未分類 | 6/21 授業の様子 はコメントを受け付けていません

6/20 授業の様子

6年生は体育でマット運動です。さまざまな技を練習しています。

3年生は書写の時間でした。「土」を書いています。

3年生の廊下には図工の作品が掲示してあります。

4年生は何やら話し合いをしていました。自分の意見をしっかり発表できていました。

カテゴリー: 未分類 | 6/20 授業の様子 はコメントを受け付けていません

6/20 授業の様子

1年生は図工の振り返りシートの記入をしています。自分の取組についてしっかりと反省や感想が書けていました。

廊下に図工の作品掲示してあります。

3年生は国語です。グループに分かれて、友だちの作品を読み合いました。友だちの良いところを見つけたり、新しい考えに触れるよいチャンスです。

カテゴリー: 未分類 | 6/20 授業の様子 はコメントを受け付けていません

6/20 授業の様子

授業の様子を紹介します。

2年生は食の指導で、栄養教諭のT先生が授業をしてくれました。今日は「やさい」についての学習です。野菜にはたくさんの働きがあることがわかりました。今日から苦手な野菜も食べられるかな?

2限は体育、3限は算数でした。

4年生の書写と算数の様子です。

5年生は外国語の授業です。ちょうどアルファベトのテスト中でした。

6年生は租税教室ということで、税金の勉強をしました。みんな真剣な態度で参加でき、講師の先生も誉めてくれました。

今日は曇りであつさ指数も低めです。これからは大放課・昼放課は暑さ指数を計測し、指数が高いときは外遊びは禁止とします。

カテゴリー: 未分類 | 6/20 授業の様子 はコメントを受け付けていません

6/19 民踊教室 高学年

カテゴリー: 未分類 | 6/19 民踊教室 高学年 はコメントを受け付けていません

6/19 民踊教室 低学年

今日は美浜音頭・小唄保存会の皆さんにきていただいて、美浜音頭やみはま小唄を教えてもらいました。丁寧に教えてもらったおかげで、後半はとてもじょうずにできるようになりました。ありがとうございました。これで盆踊りでも自信を持って踊れそうですね。

カテゴリー: 未分類 | 6/19 民踊教室 低学年 はコメントを受け付けていません

6/19 授業の様子

1年生の体育の様子です。音楽に合わせてリズムに乗って体を動かします。途中で早くなるので大変ですが、みんなニコニコ楽しそうに運動しています。

3年生の様子です。後ろの掲示板には先日の校外学習のまとめが貼ってありました。みんなとても上手にまとめることができました。理科のテスト返却もありました。

2年生は書いた作文を友だちと交換して読み合いました。そして、感想や気づいたことをまとめる学習をしていました。

5年生は裁縫です。自分の名前を縫います。うまくできたかな。

ひまわり学級の掲示板です。7月まであと少しです。

カテゴリー: 未分類 | 6/19 授業の様子 はコメントを受け付けていません